マツログ

祈年祭御備社が越谷香取神社で開催!御朱印を手にファミリーで楽しむ弓矢や伝統芸能

作成日
更新日

例年2月11日に越谷香取神社で開催される「祈年祭御備社」

日常の生活では様々な物品を使い分けて暮らしています。護身や狩猟のために弓が用いられるようになったのは、いつ頃でしょうか。『三国志』の『魏志倭人伝』にも日本の弓が記されています。皇室では皇子が誕生すると魔よけのための「鳴弦の儀」が行われ、庶民にとっては新年の縁起物に破魔矢が欠かせないでしょう。

全国各地の社寺では弓矢を用いた神事が盛んに行われています。埼玉県越谷市に社殿を構える香取神社では、例年2月11日に「祈年祭御備社(きねんさい おびしゃ)」が行われています。

香取神社の拝殿

香取神社での「御備社」

ファミリーで楽しめる的射

「御備社」は竹の弓矢で的を射る行事です。奈良時代前後から宮中で始まった射礼は、室町時代に神社での祭 ...

続きを読む