オススメのお祭り

個性的すぎる京都の節分祭・節分会12選!舞妓や島原太夫のおばけに会って厄落とし

作成日
更新日

節分祭・節分会(せつぶんえ)とは

節分とは立春に年が変わることを指し、節分の日は大晦日。神様が恵方に大移動するため、邪気が入らないようにと豆(魔目)をまいたり、自分でないものに化ける「おばけ」になって厄払いをします。
また行事の名前は基本的に節分「祭」は神社、節分「会」はお寺、宮中行事が由来の「追儺(ついな)」と呼ばれます。


写真:伏見稲荷大社 節分会 成人を迎えた人たちが豆まきをします。

京都の節分「四方参り(よもまいり)」とは

その昔、節分の夜に鬼は御所の北東の表鬼門「吉田神社」に現れ、次に南東「八坂神社(もしくは伏見稲荷大社)」、そして南西の裏鬼門「壬生寺」に逃げ、最後に北西「北野天満宮」の福部社の中に封じ込められました。
そのため、この順番にお参りをすると、より邪気が払わ ...

続きを読む