Now Loading...

馬術ってどんな競技?〇〇に注目すると楽しさ倍増!

2021/7/28
2021/7/27
馬術ってどんな競技?〇〇に注目すると楽しさ倍増!

馬術とは、馬を乗りこなし、操る技術のこと。そう聞くと戦国時代の騎馬武者をイメージする方もいらっしゃるのではないでしょうか。

かつての日本では身近だった馬術ですが、現代ではその技術を競い合うスポーツとして確立されています。

そこでこの記事では、馬術競技の特徴や楽しみ方についてご紹介するとともに、やはり人馬一体となって行われる勇壮な日本のお祭りについてもご紹介します。

馬術ってどんな競技?楽しみ方は?

種目は馬場・障害・総合の3つ。それぞれの特徴は

馬術競技は五輪にも採用されていますが、種目には馬場・障害・総合の3つがあります。

馬場馬術は、馬の演技の正確さや美しさを競う競技です。3種類の歩き方を基本にし、ステップを踏んだり図形を描いたりします。

障害馬術は、コースに設置された障害物を決められた順番で飛び越え、ミスなく早くゴールすることを競う競技です。
選手の技術・馬の能力・人馬の勇気とコンビネーションが問われます。

総合馬術は、馬場馬術と障害馬術にクロスカントリー競技を加えた3つの審査を同じ人馬のペアが3日間かけて競う種目です。
メインのクロスカントリーは、竹柵や水濠など40以上の障害物が設置された約6kmのハードなコースを、時速30㎞以上、10分ほどで駆け抜ける迫力満点の競技です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

花井亨Toru Hanai📷🌸(@toruhanai)がシェアした投稿

芸術性が得点と順位に直結する馬場馬術

馬術競技の種目のうち、観戦していて最も心魅かれるのは馬場馬術ではないでしょうか。

疾駆する馬の姿は競馬などの映像で普段から目にしますが、馬が自ら楽しんでダンスを踊っているような姿と、そうさせている選手の技術力、人馬の一体感などは日常的にはなかなか見られないからです。

馬場馬術では、正確性と美しさという芸術点が審査項目に入ります。フィギュアスケートの馬版といえば分かりやすいかもしれませんね。
選手が馬の能力を引き出しながら、正確で調和のある美しい演技をさせるほど高得点が得られ、上位になります。

プログラムは動作の順序が決められた規定演技と、音楽に合わせて行う自由演技に分けられます。
運動項目ごとに10点満点の点数が付き、その点数に演技全体の印象による点数を加え、審査員全体で合計した後に順位が決まります。

馬の歩き方とステップに注目すると楽しい!

馬場馬術では、馬の歩き方は速度が速くなるにつれ常歩・速歩・駈歩があり、歩幅の大小は伸長~収縮という呼び名でいくつかの種類があるのが特徴です。

また、ステップの踏み方にも種類があり、主なものに以下があります。

・ピアッフェ:その場から動かずに足踏みをする

・パッサージュ:一歩ごとに肢を高く上げて前に進む

・ハーフパス:進行方向に首を向けつつ、左右の肢を交差させ斜めに歩く

・ピルーエット:後ろの肢を中心としてその場で360°回転する

・フライングチェンジ:一歩ごとに左右の肢を入れ替えながら駈歩をする

このステップを頭の片隅に置いて馬場馬術を見るとがぜん面白くなります。まずは、ステップに注目しながら下記の動画を見てみてください。

テンポの違う歩き方や5つのステップを駆使して、まるで馬が自分の意志で、リズムにのって楽しくダンスしているようにしか見えませんね!

現在行われている五輪の馬術競技も、同じようにぜひ楽しく観戦してみてはいかがでしょうか。

人馬一体の勇壮な戦国絵巻「相馬野馬追」

 日本には、流鏑馬神事など馬術を駆使して人馬一体となって行うお祭りがいくつもありますが、その規模や迫力、歴史や知名度でも全国随一といえるのは何といっても「相馬野馬追」でしょう。

相馬野馬追は福島県相双地方で1000年続くお祭りで、毎年7月の最終土曜日から3日間に渡り開催されています。相馬氏の遠祖の平将門が野馬を敵兵に見立てて、軍事演習したことが由来とされています。

約400騎の騎馬武者が甲冑を付け、太刀を帯び、旗指物をなびかせるその様子はさながら戦国絵巻のようです。

相馬野馬追では、お繰り出し・お行列・甲冑競馬・神旗争奪戦・野馬懸など、さまざまな種類の行事が行われます。

中でも神旗争奪戦は、高く打ち上げられた御神旗を数百騎の騎馬武者が奪い合います。その光景は、まるで合戦の真っただ中にタイムスリップして、勇猛果敢な猛者たちが激突するのを目の当たりにしているかのようです。

また、野馬懸は絵馬の起源とも言われる行事で、荒ぶる裸馬を小高神社の境内へ追い込み、素手で捕らえて神前に奉納します。

今年、2021年の相馬野馬追は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、昨年同様に省略野馬追の開催となりました。

ですが、3日間にわたり出陣式やお行列、式典や上げ野馬の神事などがオンライン配信され、その動画は今も閲覧できます。

さらに、相馬野馬追をモチーフにして「ポプテピピック」を手がけるクリエイティブ集団「AC部」がデザインした限定生産のオリジナルTシャツもありますので、ぜひチェックしてみてください。

相馬野馬追とは?2021年の開催概要と限定Tシャツも!

まとめ

古来、馬を乗りこなしたり操ったりする馬術は、現代の自動車と同じように、日常に溶け込んだものだったと考えられます。

今でこそ馬術を習得する機会は多くありませんが、古来より磨き上げられた馬術を競技として、また、お祭りのなかで観覧できるのは素晴らしいことですね。

今回の記事で馬術に興味を持たれた方は、馬術競技やお祭りをぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

タグ一覧