Now Loading...

朝顔市、2020年の開催情報は?入谷に代表される朝顔まつりをご紹介!

朝顔市、2020年の開催情報は?入谷に代表される朝顔まつりをご紹介!

※2020年は新型コロナウイルス蔓延の影響で中止となりましたが、名古屋朝顔まつりは感染対策のため展示のみ開催、入谷朝顔まつりはオンラインにて朝顔の販売が行われます。2021年には無事に開催されることを願いつつ、コロナウイルスの終息のために感染予防を心がけましょう。(2020年7月2日 編集部)

だれもが一度は目にしたこと、育てたことがあるであろう夏の風物詩アサガオ。朝咲いて昼にはしぼんでしまう儚さがなんとも魅力的なお花です。

そんなアサガオにさまざまな仕立てがされた鉢植えを購入することができる、「朝顔市」「朝顔」と呼ばれるお祭りが開催されているのはご存知でしょうか。

この記事ではアサガオが朝顔市の歴史に加え、全国各地で開催される朝顔市・朝顔まつりについて、そしてアサガオというお花についての概要をご紹介していきます。
(この記事は2019年に公開されたものを再編集しています。2020年7月2日 編集部更新)

朝顔市のはじまり

江戸という時代は園芸が盛んに流行った時代でした。特にアサガオは品種改良も進み、珍しい形のアサガオも出回ったことから、園芸好きの間で好まれる花となりました。次第に、江戸をはじめ、京都や大阪などの商業地域でアサガオの品評会が開催されるようになったのが朝顔市のはじまりだと言われています。

夏は朝顔を楽しもう!日本各地の朝顔市・朝顔まつりをご紹介!

全国の代表的な朝顔市・朝顔まつりをご紹介します。

※最新の情報は公式発表をご確認ください。

入谷朝顔まつり(朝顔市)

3日間の開催期間中、約60軒の朝顔業者と約100件の露店(縁日)が並び、約40万人もの人出でにぎわいます。下町風の服装をした売り子たちの威勢のいい声が飛び交い、12万鉢の朝顔が販売されます。混雑時には行き来ができないほどの賑わいとなり、正岡子規も「入谷から出る朝顔の車かな」と詠みました。

 

View this post on Instagram

 

7/7七夕🎋 早起きして😂朝から御朱印巡り… 朝一で浅草神社さんに並んで無事に御朱印を頂きその後入谷界隈で御朱印巡り… 途中フォロワーさんにお会いしたりしながら楽しく巡りました😊 七夕御朱印はまた後日postしますね😊 まずはこちらから・・・ 昨年もお伺いし、とっても楽しかった#入谷鬼子母神 #朝顔市 今年もお伺いしました😊✨ 素敵なフォロワーさん達のおかげでこちらの御朱印がもう終わってしまった事を聞いていたので…御朱印ははなから諦めていて😊 でも今年も朝顔御守りが欲しかったのでお伺いしました😊✨ 昨年よりもお守りを頂くのにもすごい列で😂💨昨年、ご縁あってお話させて頂いたお坊さまと今年も目が合い😆「もう暑くて大変だよ~」と笑いながら一生懸命、火打石を打たれてました😊 わたしの何人か前に並んでた方が御朱印をお願いしたところ今、一生懸命書いてるから1時間後なら~なんて会話も聞こえてきて、わたしの番がきて朝顔お守りに火打石を打って頂いてる時にちょうどいくつか御朱印が書き上がったとの事でラッキーな事に御朱印、頂けてしまいました😆✨(その御朱印もすぐになくなってしまったようですが😅) 昨年はなかった朝顔の添え印もついてさらに素敵に😆✨✨ お伺いしたのがお昼だったので朝顔はちょっと元気なかったのですが😂💨 でもたくさんの素敵な朝顔を楽しんできました😆✨ また来年もお伺いするの楽しみだなぁ💜💙 * #御朱印#御朱印巡り #東京#入谷#入谷鬼子母神#眞源寺#おそれ入谷の鬼子母神 #限定御朱印#朝顔市#入谷朝顔まつり #朝顔御守り#火打石#朝顔 #今年もありがとうございました

norikoさん(@norikko5656)がシェアした投稿 –


【※2020年開催中止 通信販売にて朝顔を販売いたします】
期間:7月6日(月)、7日(火)、8日(水)
時間:5:00〜23:00
場所:入谷鬼子母神(真源寺)およびその周辺
アクセス:東京メトロ日比谷線 入谷駅 徒歩1分、JR線 鶯谷駅 徒歩3分

草加朝顔市

市内の園芸農家が丹精込めて栽培した朝顔を手に入れることができます。朝顔以外に草加市の三大地場産業である草加せんべい、ゆかた染め、革製品も販売されます。市内の新鮮野菜も販売されます。朝顔の売り子として「草加さわやかさん」がゆかた姿でお手伝いします。


【※2020年開催中止】
期間:7月上旬 ( 毎年7月第一日曜日開催予定)
時間:7:30〜12:00
場所:国指定名勝「おくのほそ道の風景地草加松原」(百代橋南側)
アクセス:東武スカイツリーライン獨協大学前<草加松原>駅(松原団地駅)東口より徒歩5分

森下朝顔市

行灯仕立ての朝顔が1鉢1,500円ほどで販売されます。地元の人々によるパフォーマンスや新鮮野菜の無料配布、森下商店街による多数の模擬店を楽しむことができます。正午になると深川神明宮の「夏越しの大祓い式」が行われます。

 

View this post on Instagram

 

#森下朝顔市 #朝顔市

Miyuki Momoiさん(@miyuquita)がシェアした投稿 –


【※2020年開催中止】
期間:7月上旬(毎年7月第一日曜日開催予定)
時間:8:00販売開始(朝顔はなくなり次第終了)
場所:深川神明宮境内
アクセス:深川神明宮:都営大江戸線・都営新宿線「森下駅」A7出口徒歩約2分

新大阪あさがお市

新大阪あさがお市は平成7年(1995年)から新大阪センイシティーが各所の協力を得ながら開催しています。「新大阪の夏の風物詩」として近畿圏全域から人々が訪れます。3,000鉢に及ぶ朝顔だけではなく、ステージイベント、ミニライブ、金魚すくい、子供向けイベントなど盛りだくさんです。

 

View this post on Instagram

 

5日目にいきなり雨が止んだ。 #1日目は #雨天中止 #新大阪あさがお市

dareyanen20さん(@dareyanen20)がシェアした投稿 –


【※2020年開催中止】
期間:7月上旬(毎年7月最初の土曜日日曜日開催予定)
時間:土曜日 9:00-17:00・日曜日 9:00-15:00
場所:新大阪センイシティー周辺各所、西宮原2丁目1番地及び2番地の間の道路
アクセス:JR・地下鉄「新大阪駅」より徒歩約10分(約20分ごとに無料バスが運行されます)

名古屋朝顔まつり

名古屋朝顔は正式には「名古屋式盆養切り込みづくり大輪朝顔」とよび約100年の歴史があります。盆栽仕立ての直径が15cm~20cmにもなる大輪の朝顔です。イベント期間中朝顔市・ほおずき市だけではなく、朝顔展、音楽イベント、夏休み体験教室などが催されます。

 

View this post on Instagram

 

暑中お見舞い申し上げます。 8月はお盆休みとか言ってボンヤリしてたらあっという間。 駆け抜けましょう。

yaeさん(@yae865)がシェアした投稿 –


【※2020年は展示のみ開催】
期間:7月22日(水)~26日(水)
時間:9:00-12:00
場所:名城公園フラワープラザ
アクセス:地下鉄「名城公園」2番出口より徒歩3分

そもそもアサガオってどんな花?

最後にアサガオというお花そのものについて少し解説しておきましょう。朝顔市・朝顔まつりに行く前に知っておくとより一層楽しめるかも知れませんよ。

アサガオの歴史

アサガオはヒルガオ科サツマイモ属の一年生植物です。アサガオの原産地については諸説あります。ヒマラヤ・ネパールから中国にかけての地域と熱帯アジアが有力でしたが、近年熱帯アメリカ大陸が原産地であるとする説が提出されています。

アサガオは奈良時代末期に遣唐使が種を持ち帰ったときに日本に到来したと考えられています。江戸時代末期の朝顔ブームのときには多くの「変わりアサガオ」が作られました。その後明治、大正、昭和と時代が下るうちに変わりアサガオの人気が衰え、現在のような円形のアサガオが人気となりました。

代表的な品種2選

アサガオは大きく日本アサガオと西洋アサガオの2つに分かれます。ここでは代表的なアサガオの品種を2つご紹介します。

アーリーコール

アーリーコールは西洋アサガオと日本アサガオを交配して作られた品種です。つるの伸びがとくによいので垣根や日よけに適しています。花の色は赤、青、その他いろいろあり中心部の白色が特徴です。

ヘブンリーブルー(ソライロアサガオ/西洋アサガオ)

ヘブンリーブルーは西洋アサガオの一種です。アサガオと言っても「朝」だけに咲く花ではなく、真夏でも昼頃まで、秋になると夕方や場合によっては次の日まで花が開いています。鮮やかで涼しさを感じさせる空色の花が人気です。

まとめ

以上、全国の朝顔市・朝顔まつりやアサガオというお花の概要について解説しました。暑い夏の朝に一服の清涼感を与えるアサガオ。朝顔市は日本全国各地で開催されます。この夏、涼を求めてお出かけされてはいかがでしょうか。

祭り開催情報

名称 入谷朝顔まつり
開催場所 東京都台東区下谷1-12-16
入谷鬼子母神内
開催日 2023年7月6日(木)、2023年7月7日(金)、2023年7月8日(土)
主催者 下谷観光連盟・入谷朝顔実行委員会
アクセス 東京メトロ日比谷線「入谷」駅より徒歩1分
JR山手線・京浜東北線「鶯谷」駅より徒歩3分
関連サイト http://www.asagao-maturi.com/
https://www.asagao-ichi.net/
この記事を書いた人
オマツリジャパン オフィシャルライター
オマツリジャパン編集部からは全国のおすすめのお祭りの情報を発信していきます

オマツリジャパン オフィシャルSNS

あわせて読みたい記事