蒸し蒸しして暑苦しい残暑に、食べたくなるものといえば冷たいスイーツですよね。
中でもおすすめしたいのはジェラート。アイスクリームに比べて乳脂肪分の少ないジェラートは、ヘルシーなうえに素材の味が引き立ちやすく、全国各地でご当地食材を使ったジェラートが今、大人気なのです。
ちょうど8月27日は「ジェラートの日」ということで、この記事では関東地方で味わえる美味しいご当地ジェラートと関東地方のお祭りをご紹介します。
目次
ゆるキャラが目印の「とっちージェラ」
東金市は千葉県の中央部に位置し、太平洋に向かって広がる田園地帯では温暖な気候を利用して栄養たっぷりの果物や野菜が作られています。
中でもいちごが有名で、いちご狩りができる農園もたくさんあります。新鮮ないちごをふんだんに使ったジェラートは、ミルクのほか、ヨーグルトやクリームチーズなどと合わせた色々なフレーバーで楽しむことができます。
ジェラートカップに描かれているのは東金市のゆるキャラ「とっちー」。見た目は怪獣のように見えますが、桜の花が大好きで心優しい妖精なのだそうです。
この投稿をInstagramで見る
「牧草ジェラート」果たしてその正体は?
栃木の那須塩原市にある「道の駅 明治の森・黒磯」では、全国でも類を見ない「牧草ジェラート」が有名です。
青々とした色合いは、まさに日の光をたっぷりと浴びた牧草そのもの。目をつぶって食べると味も香りも牧草に思えると評判ですが、実は牧草ではなく、ほうれん草と松の実が使われています。
この組み合わせはサラダやパスタでもお馴染みですが、地元の千本松牧場のコクのあるミルクと合わせることで、深い味わいが堪能できるレアなジェラートになっています。気になった方は一度試してみてはいかがでしょうか。
この投稿をInstagramで見る
東京の地物の手作りジェラートが美味!
地域の特産品が売られていることもあり、ご当地ジェラートに出会える確率が高いのが「道の駅」。東京で唯一の道の駅である「八王子滝山」は、平日でもランチに訪れる人でにぎわうスポットです。
ここでは地元八王子の金子牧場のしぼりたてミルクを使った手作りジェラートをいただくことができます。
ミルクの後引く濃厚さと、ミックスされた新鮮素材のしっかりした味わいがたまりません。特に、自家農場で育てたブルーベリーや地元の落花生を使ったフレーバーが人気です。
この投稿をInstagramで見る
「ねぎらい」は癒しの大人ジェラート
埼玉県の深谷市といえばネギの一大生産地ですが、隣接する熊谷市の妻沼地区にある「道の駅めぬま」では、何とネギを使ったジェラートが楽しめます。
長ネギをライチリキュールに漬けて混ぜ込んだジェラートは、その名も「ねぎらい」。ネギの風味がありつつも青臭さはなく、ライチの爽やかさと香りでリフレッシュさせてくれるような、大人のジェラートです。
他にも、やまといもとチョコレートを合わせた「チョコやまと」など、地元の季節の野菜を使ったフレーバーが充実。一般にはないラインナップが、地元民から観光客まで多くの方に親しまれています。
この投稿をInstagramで見る
健康フードがたっぷり!「えごまジェラート」
えごまは別名「畑の魚」、食べると10年寿命が延びるともいわれるほど、健康成分のオメガ3脂肪酸が豊富な食材です。
福島県が収穫量トップですが茨城県でも生産されていて、「道の駅 常陸大宮」では新鮮なえごまを併設された加工室でジェラートにするので、いつでも作りたての味が楽しめます。
ジェラートを一口ほおばると香ばしいえごまの風味が口いっぱいに。健康的なえごまを、ひんやりスイーツでたっぷり取れるのがうれしいですね。
この投稿をInstagramで見る
湖面に映る幻想的な花火!「りんどう湖花火大会」
牧草ジェラートが食べられる道の駅 明治の森・黒磯と同じ那須エリアには、人気の観光地「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」があります。
そこで毎夏行われている「りんどう湖花火大会」は、県内外から多くの人が訪れ、長年愛されて今年で27回を迎えます。
直近の開催日9月11日(土)は、緊急事態宣言の発令にともない中止となってしまいましたが、9月18日(土)と19日(日)は開催予定となっています(8月25日現在)。
那須高原を訪れる際は、ぜひ大迫力の花火大会をお楽しみください!