Now Loading...

いよいよ大河ドラマ開始!「鎌倉殿」と「13人」ゆかりの鎌倉の社寺と御朱印4選!

2022/1/9
2022/1/20
いよいよ大河ドラマ開始!「鎌倉殿」と「13人」ゆかりの鎌倉の社寺と御朱印4選!

2022年も明け、いよいよ1月9日(日)からNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」がスタートです!脚本は三谷幸喜さんということで、2004年の「新選組!」、2016年の「真田丸」以来のワクワクを感じている方も多いのではないでしょうか?

さて、今年の大河ドラマは源頼朝、頼家、実朝と継承された鎌倉幕府の棟梁=「鎌倉殿」と、主人公の北条義時をはじめとした彼らを取り巻く13人の御家人の物語ということで、舞台となるのは鎌倉。
鎌倉といえば有名で歴史ある寺社仏閣が数多く存在する地ですが、中にはやはり今回のドラマの登場人物とゆかりの深い寺社もあるわけです。

そこでこの記事では、そんな寺社をいただける御朱印とともに紹介します。

幕府の公的行事の場となった「鶴岡八幡宮」

鶴岡八幡宮は1063年に、源頼義が鎌倉の由比郷鶴岡に鶴岡若宮として勧請(かんじょう)したのが起源とされています。1180年には源頼朝によって社殿が現在の地に遷され、鎌倉に幕府が開かれると敷地内に国政のための中枢施設が整備されました。

三の鳥居からJR鎌倉駅前の方角に向かう参道の若宮大路は、1182年に源頼朝が妻の政子の安産を祈って造営が始められたと伝わります。幕府滅亡後も、後続する足利、後北条、徳川などから武門の守護神として信仰されました。

●ゆかりの人物:源 頼朝、源 実朝、北条 義時

御朱印は、御神印とともに相州鎌倉鎮座の文字が押印された御朱印などを拝受できます。オリジナル御朱印帳が豊富で、流鏑馬神事や奉納舞を踊る巫女さんの後ろ姿がデザインされたものなどが人気です。詳しくは下記リンクまたはこちらから記事をご覧ください。

鎌倉幕府5代執権・北条時頼が創建「建長寺」

建長寺は北条義時以来、北条得宗家領となった山内荘に、鎌倉幕府第5代執権の北条時頼によって1253年に創建されました。日本で最初の禅寺とされ、臨済禅のみの修行を行う専門道場です。建長寺三門では毎年7月15日に梶原景時の菩提供養のための施餓鬼会(せがきえ)が行われています。

●ゆかりの人物:北条 義時、梶原 景時

御朱印は「南無地蔵尊」「南無釈迦牟尼佛」「済田地蔵尊」「心平地蔵尊」「千手観世音」「びんずる尊者」など数多くの種類があります。オリジナル御朱印帳やお守りなどの授与品ばかりでなく、スナックなどの土産物や一般の書店では見かけない書籍なども並んでいます。詳しくは下記リンクまたはこちらから記事をご覧ください。

鎌倉幕府第8代執権・北条時宗が創建「円覚寺」

円覚寺は鎌倉幕府第8代執権の北条時宗が、1282年に元寇による犠牲者を敵味方の区別なく平等に弔うために創建しました。国宝の舎利殿(しゃりでん)には、源実朝が宋から請来し、もと大慈寺に安置されていたという仏舎利(ぶっしゃり)が祀られています。

●ゆかりの人物:北条 義時、源 実朝

御朱印は、紙面にご本尊の「宝冠釈迦如来」の文字が記されたものの他に、「南無地蔵尊」「弁財天・宇賀神」と書かれたものもあります。オリジナルの御朱印帳、御朱印袋、お守りやお札なども種類豊富です。詳しくは下記リンクまたはこちらから記事をご覧ください。

梶原景時をはじめとする鎌倉党の祖を祀る「御霊神社」

梶原景時をはじめとする鎌倉党の祖・鎌倉権五郎景政を祀っています。源頼朝が鎌倉に入る前、平安時代の後期からあったと伝わり、頼朝・義時の時代に存在した神社として重要です。梶原景時の本拠地である梶原にも、景政を祀る御霊神社があり、梶原景時と伝わる像が安置されています。

●ゆかりの人物:梶原 景時​

鳥居の目の前に江ノ電の踏切があって電車が通過するため、御朱印にも江ノ電が描かれたものがあります。また、名誉宮司の猫のウッシーが人気で、江ノ電と紫陽花と猫が描かれたオリジナル御朱印帳や猫のお守りなどもあります。詳しくは下記リンクまたはこちらから記事をご覧ください。

頼朝にまつわる縁起物も!1月10日のお祭り「本覚寺の本えびす」

大河ドラマ初回放送の翌日、1月10日(月・祝)に鎌倉のお寺で行われるお祭りがあります。大阪を中心とした関西では「えべっさん」として有名な「十日えびす」の関東版で、七福神のえびす様に商売繁盛や家内安全を祈願するお祭りです。

会場となるのは本覚寺。1月1日~3日は「初えびす」、1月10日は「本えびす」が開かれ、関西の十日戎同様に福娘さんたちが福笹を授けてくれます。福笹は本覚寺で育った「鳳凰竹」と呼ばれる笹で、一年間葉が落ちずに飾っておけるそうです。

他にも本覚寺のみで授与していただける「にぎり福」というお守りもあります。およそ800年前、源頼朝が創建した夷堂に由来する縁起物で、一日一回握るとご利益があるそうです。詳しくは下記リンクまたはこちらから記事をご覧ください。

まとめ

こちらの記事では、1月9日(日)からスタートするNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にちなんで、「鎌倉殿」と「13人」にゆかりのある寺社と御朱印についてご紹介しました。また、ちょうど1月10日(月・祝)に開催されるお祭りもご紹介しました。

ドラマを見てご興味をもたれた方はぜひ、ゆかりの寺社で御朱印をいただき、お祭りにも足を運んでみてはいかがでしょうか。

タグ一覧