2023年7月17日〜23日、川崎市の名刹・川崎大師平間寺で「川崎大師風鈴市」が行われます!
この記事では、2021年の開催レポートとともに、2023年の開催情報をお届けします。
川崎大師の夏のお祭り
神奈川県川崎市。横浜に次ぐ県下2番目の人口を誇り、北部に流れる多摩川では東京都と面している大都市です。この川崎市の夏の風物詩で、多くの方で賑わうお祭りがあります。川崎大師で行われる「川崎大師風鈴市」です!
法楽でスタート
川崎大師風鈴市は毎年7月下旬に5日間行われているお祭りです。2020年は残念ながら新型コロナウイルスの影響で中止となってしまいましたが、2021年の今年は分散型の店舗巡り形式に変更し、さらに期間を1ヶ月間(7月20日から8月22日)に延長して開催されることになりました!
と言うことで、初日20日の本日に川崎大師へ行ってきましたので、お祭りの様子を速報でご紹介していきます!9時50分、風鈴市開会式法楽でスタートです!
法螺貝の音色と共に、川崎大師境内の奥からお坊さんが登場しました!法楽は境内入口の大山門前で行われます。
大山門の前へ到着。参道へ法螺貝の音色が鳴り響き、お祭りの開始を知らせます!
儀式がはじまりました!
まずは様々な読経が行われていきます。般若心経のお唱えや「南無厄病退散」の祈りが実施されていました!
川崎大師風鈴市が、法楽からはじまりました!般若心経が唱えられ、南無疫病退散が祈られました!#祭り #オマツリジャパン pic.twitter.com/3UFq0nJJjk
— 高橋佑馬|お祭りライター (@yuma_walking) July 20, 2021
だるまが描かれた青い羽織の運営の皆さん。このような状況下にも関わらず、お祭りを開催してくれることに感謝です!開会の挨拶の中で「困難な中でも、やれることをやれる方式で」「(例年の川崎大師境内での風鈴披露ではなく、各店舗に風鈴を今年は掲げるので)逆に表参道を知ってもらう良い機会に」と言うお話しがあり、新しいお祭りの形も感じられました。
無事法楽が終わりましたら、まずは大本堂へ。こちらにも風鈴が掲げられています!
また境内では、川崎大師オリジナル厄除だるま風鈴の販売が行われています!しかも20、21日は先着200個まで名入れサービスまであります!ぜひチェックしてみてください!
仲見世に並ぶ風鈴、くず餅も!
川崎大師の大山門前に広がる仲見世通り。風鈴市に合わせのぼりや無数にも渡る風鈴が飾られています!
そして今年は各店舗に飾られている風鈴。密を避けながらたくさんの風鈴を楽しめますよ!
お店だけでなく、仲見世の上空にも飾られる風鈴。雰囲気が出ますね!
お大師様と言うこともあり、参道にはだるま屋さんがたくさんあります!その店先には、だるまに負けじと風鈴が!
縁起物を売るお店では、熊手の前にだるまが描かれた風鈴がありました!
朝顔と共に、涼しげな雰囲気で風鈴を飾るお店も。
こちらは大山門前にある名物・くず餅の老舗「住吉」さんの風鈴棚です。美しいですね!
なんと20、21日はお得な価格でくず餅をご提供されています!くず餅にきな粉と黒蜜が絡み、これは絶品。ぜひ風鈴市に合わせてお試しください!
全国の風鈴が集う!
例年ですと川崎大師境内に47都道府県の風鈴が集められて飾られるのですが、今年もそれを引き継ぎ各お店で日本中の風鈴を見ることができます!
最初は東北シリーズ。こちらは岩手県の南部鉄器でつくられた風鈴です!チン、と言う高音が良いですよね!
続いては福島県から、喜多方市の風鈴です。蒔絵仕立てで夏らしい涼やかな絵が描かれ美しいです!
お次は九州から。鹿児島県の薩摩切子で作られた風鈴です!
こちらは熊本県でしょうか?くまモン風鈴までありました!
川崎大師、門前の商店街にたくさんの風鈴が掲げられています。チリンチリンと鳴る音が涼しさを演出してくれますね!#川崎大師風鈴市 #祭り #オマツリジャパン pic.twitter.com/lFly7xytTZ
— 高橋佑馬|お祭りライター (@yuma_walking) July 20, 2021
アクセス
川崎大師へのアクセスは、京急大師線「川崎大師駅」から徒歩8分です。京急大師線へは、京急川崎駅で乗り換えができます。
2023年の開催情報!
【開催期間】
令和5年7月17日(月)~7月23日(日)
【開催時間】
10:00~17:00 ※7月20日(木)のみ19:00まで。
【会場】
川崎大師平間寺境内
ぜひ風鈴の音で夏の涼やかさを感じに来てみてください!