目次
越生梅林 梅まつり(埼玉県)
埼玉県北西部の越生町に広がる越生梅林は、水戸偕楽園、熱海梅園とともに関東三大梅林の一つに数えられています。例年2月中旬から3月中旬には「越生梅林 梅まつり」が開催され、白加賀、紅梅、越生野梅など約1000本が咲き誇ります。
また広場には特設のステージが設けられ、まつりの期間中の土日祝日には、和太鼓や獅子舞、伝統芸能などの演舞が行われます。エリアの北西部の広場は屋台村となり、軽食やスナック、スイーツなど様々な種類の露店が休憩用のベンチを取り囲みます。
2022年は2月11日~3月21日に行われる予定ですが、新型コロナウイルスの影響および開花状況、天候等により、期間や時間などを変更する場合があります。開催についての詳細は、公式ページにてご確認ください。
長瀞宝登山梅まつり(埼玉県)
宝登山(ほどさん)梅百花園は、関東でも多くの品種が見られる梅園で、約170種に及ぶ梅の花に出会うことができます。例年2月中旬~3月中旬にかけて、宝登山の山肌は季節のグラデーションで包まれます。また、ロープウェイの山麓駅前広場の露店ではあまざけや、焼き立てのあゆの塩焼きを味わうことができます。さらに、駅の中の売店では名物のロウバイなどの梅の苗木が販売されているので、買って帰れば自宅でも観梅を楽しめます。
湯島天神梅まつり(東京都)
東京都文京区に社殿を構える湯島天神は菅原道真を祀っています。境内には菅原道真ゆかりの梅園が設けられ、梅園には白梅の白加賀を中心に、約20品種300本の梅が育っています。例年2月中旬から3月にかけては「湯島天神梅まつり」が開催され、神輿の渡御、湯島天神白梅太鼓、江戸芸かっぽれと多種多様なイベントが行われます。
2022年は2月8日~3月8日の日程で開催予定ですが、コロナ禍の影響により神輿の渡御や奉納演舞など一部の内容は中止となっています。開催についての詳細は、公式ページにてご確認ください。
亀戸天神社梅まつり(東京都)
東京都江東区に社殿を構える亀戸天神社も、菅原道真を祭神としています。神社の境内には菅原道真がこよなく愛した梅が数多く植栽され、境内の西部の紅梅殿では、京都から大宰府まで飛んだとされる「飛梅」の実生が祀られています。亀戸天神社では数多くの品種の梅が約300本植栽され、紅梅殿も梅の花で覆われます。
2022年は2月5日~3月6日の日程で梅まつりが開催されています。開催についての詳細は、公式ページにてご確認ください。
府中郷土の森梅まつり(東京都)
東京都府中市の郷土の森博物館は、約14万平方メートルの敷地に昔の農家や町屋、歴史的な建築物などを移築し、府中の自然、地形、風土の特徴をトータルに表現する珍しい博物館です。
敷地内には梅園が設けられ、例年2月中旬から3月中旬にかけて初春の彩りに包まれます。おまつり期間中にはロビーで梅関連商品が販売され、玄関には露店も登場します。また、今年は2月25日~27日の3日間限定で夜間ライトアップが初めて開催される予定です。
2022年は1月29日~3月6日の日程で開催されています。開催についての詳細は、公式ページにてご確認ください。
小田原梅まつり(神奈川県)
戦国時代には城下町として発展し、江戸時代には宿場町として栄えた小田原には梅の見どころが4スポットもあるのです。雪化粧の富士山を背景に可憐な花を咲かせる紅白の梅が見られる「曽我別所梅まつり」、北条氏が戦国時代から奨励し城下に広がった初春の彩りをお城と共に観梅できる「小田原城梅まつり」、地元の農家であった辻村家によって造園された辻村農園の梅林を前身として整備された公園で開催される「辻村植物公園梅まつり」、関東最多級の約200品種を一度に観梅できる小田原フラワーガーデン内で開催される「渓流の梅園梅まつり」といった、それぞれに歴史と特色のある梅まつりなのです。
2022年は2月5日~27日の日程で開催されています。代表的な会場である曽我別所梅まつりについての詳細は、こちらよりご確認ください。
湯河原梅林 梅の宴(神奈川県)
現代ではクライミングのメッカとなっている湯河原の幕山山麓に梅が植林されたのは1955年頃からで、もともとは地元の人々が崖崩れ防止と将来の観光資源にするためでした。今では麓に見事な梅林が育ち、「梅の宴」を開催することができるようになりました。
なだらかな山の斜面には、歩きやすい遊歩道が整備されているので、角度を変えながら梅の花を楽しむことができます。「梅の宴」の期間中には、常設の売店の他に入口付近の広場に露店が軒を連ねます。露店には、梅ソフトクリーム、酒むしまんじゅうの他、各種軽食が揃い、相模湾の海の幸の販売も行われています。
2022年は2/5~3/13の日程で開催されています。開催についての詳細は、公式ページにてご確認ください。
熱海梅園梅まつり(神奈川県)
越生梅林、水戸偕楽園ともに関東三大梅林の一つに数えられ、日本で最も早咲きといわれる熱海の梅は、毎年11月下旬から12月上旬に第一号の梅の花が開花します。
園内では樹齢100年を超える梅の古木を含めて、60品種・469本の梅が楽しめます。例年たくさんの出店や熱海芸妓連演芸会などのイベントなどが実施され、梅見をしながら足湯に入ることもできます。
2022年は1月8日~3月6日の日程で開催されています。なお、開催についての詳細は、公式ページにてご確認ください。