事業内容
祭りと観光で地域活性化
祭りで企業や商品をPR
祭り団体を施設や催しに招く
事例・実績
新着情報
お祭り総研
会社情報
会社概要
代表メッセージ
資料請求
お問い合わせ
事業内容
祭りと観光で地域活性化
祭りで企業や商品をPR
祭り団体を施設や催しに招く
事例・実績
新着情報
お祭り総研
会社情報
会社情報
代表メッセージ
会社概要
資料請求
お問い合わせ
マイページを使って祭りをもっと楽しもう!
実際に行った祭りの感想や写真を、みんなにシェアしてみませんか?
登録とログインはFacebookやGoogleからカンタンにできます!
Facebookで無料登録・ログイン
Googleで無料登録・ログイン
ご利用規約
お祭り主催者の方はこちら!
主催者向けログイン・ご登録
閉じる
祭り一覧
全国
北海道地方
北海道
東北地方
青森県
岩手県
秋田県
宮城県
山形県
福島県
北海道・東北地方
関東地方
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
東海地方
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
甲信越地方
山梨県
新潟県
長野県
東海・甲信越地方
近畿地方
滋賀県
京都府
大阪府
奈良県
和歌山県
兵庫県
北陸地方
石川県
富山県
福井県
近畿・北陸地方
中国地方
岡山県
広島県
鳥取県
島根県
山口県
四国地方
香川県
徳島県
愛媛県
高知県
中国・四国地方
九州・沖縄地方
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
全期間
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
絞り込み
第69回中川金魚まつり
「中川金魚まつり」の歴史は昭和初期に遡ります。 現在の中川区の近くに遊郭があり、郭(くるわ)まつりが開かれていました。 昭和28年に尾頭橋公園一帯(旧八幡園)で地元の有志や商店主らが協力して地域の活性化・連帯感を強めようと祭りを立ち上げたのが始まりと言われています。 お祭は2日間開催され、お祭の目玉は金魚すくいと金魚の御神輿です。全国でも珍しい御神輿は必見です。 その他、ミス中川金魚まつり、 B級グルメ、ビアガーデン、有名タレントのライブやパレードなど、様々なイベントが開催されます。子どもから大人まで楽しめる内容となっています。 ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。
2025年7月下旬頃~(予定)
愛知県名古屋市中川区尾頭橋
第59回天草ほんどハイヤ祭り
「天草ほんどハイヤ祭り」は、天草市の産業の振興、観光の開発及び周辺地域の交流と親善を図り、併せて市民総参加による一大行事として、毎年開催されています。 踊りの競演や子ハイヤなど様々なイベントが開催され、旧本渡市内にとどまらず天草島内、熊本県内外から多くの方がこのお祭りに来場し、賑わいます。 ぜひ会場に足を運んで、地元の方々とハイヤ踊りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
2025年7月下旬頃~(予定)
熊本県天草市東浜町
第72回小山の花火
水と緑と大地の豊かなまち小山のシンボルである「思川」が会場。 市民総ぐるみのイベントを実施します。 市民の郷土意識を高めるとともに、市内外へ小山を広くPRすることで小山のイメージアップを図り、ひいては商工業の活性化及び観光振興の推進を図ることを目的とし、2日間にわたり盛大に開催します。
2025/7月下旬頃(予定)
栃木県小山市
福島わらじまつり
江戸時代から四百有余年にわたり受け継がれた伝統ある「暁まいり」に由来する福島わらじまつり。日本一と称される長さ12mの大わらじが勇壮な笛太鼓の響きの中、踊り手とともに練り歩きます。 参加者が踊る「わらじ音頭」はNHKの朝ドラ「エール」のモデルになった古関裕而氏の作曲。 2019年の50回開催を機に、福島市ゆかりの作曲家である大友良英氏を招へいし、音頭の編曲、笛太鼓・生唄による生演奏に生まれ変わりました。
2025年8月1日(金)~2025年8月3日(日)
福島県福島市
第41回日向ひょっとこ夏祭り
2025年8月上旬頃~(予定)
宮崎県日向市
第41回朝霞市民まつり「彩夏祭」
埼玉県朝霞市で二日間にわたり開催される市民祭り。 祭りのメイン行事は「関八州よさこいフェスタ」と「打ち上げ花火」。関八州よさこいフェスタは、本州で開催される最も古い「よさこい鳴子踊り」と言われており、高知の「よさこい祭り」、北海道の「よさこいソーラン祭り」に続く関東を代表する鳴子踊りを目指し、関東地方の江戸時代の呼び名である「関八州」の名がつけられました。 商工まつり、フリーマーケット、音楽、和太鼓などの各種催しも楽しめるほか、市街地で打ちあがる打ち上げ花火は迫力満点です。
2025年8月上旬頃~(予定)
埼玉県朝霞市
第71回安城七夕まつり
2025年8月上旬頃~(予定)
愛知県安城市
盛岡さんさ踊り
2025年8月上旬頃~(予定)
岩手県盛岡市
第63回北上・みちのく芸能まつり
2025年8月上旬頃~(予定)
岩手県北上市
第75回清水みなと祭り
2025年8月上旬頃~(予定)
静岡県静岡市
わっしょい百万夏まつり
北九州市制25周年(昭和63年)を機に誕生した市民参加型のまつりです。 毎年、8月第1週目の土曜日、日曜日に開催しています。 まつり期間中は約1万5千人の参加者が集い、市内外からの観衆が 沿道を埋め尽くす、とてもにぎわいのある大きなまつりです。
2025年8月上旬頃~(予定)
福岡県北九州市小倉北区城内
青森ねぶた祭
2025年8月上旬頃~(予定)
青森県青森市
第108回足利花火大会
伝統と歴史に加え、質、量とも関東屈指の大会として知られています。 恒例の尺玉や仕掛花火、ワイドスターマイン、日本の名玉大玉花火など約2万発の花火が打ち上げられ、フィナーレの総延長800メートルの「大ナイアガラ」と「ワイドスターマイン」の競演は圧巻です。
2025/8月上旬頃(予定)
栃木県足利市
長岡まつり大花火大会
2025年8月上旬頃~(予定)
新潟県長岡市
能代七夕 天空の不夜城
高さ日本一、24.1mの城郭型灯篭が街を練り歩きます。 城郭型灯籠としては日本一の高さを誇っている「愛季」は、一番面積が広い部分の6段目は60畳分の広さがあり、灯籠全体で重さは8tにもなります。それを支える台車は重さ20tもあり、その姿は圧巻です。 また、2基の灯篭には細やかな絵柄や様々な様子が描かれており、夜はライトアップされ、幻想的で迫力満点です。
2025年8月上旬頃~(予定)
秋田県能代市上町
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20