
参加者は4日間で約3万5000人。約1500本の笛や1万5000個以上の太鼓による力強いリズムがビルの間に響き渡り、浴衣姿の踊り手たちが華やかに練り歩く。
祭りに参加するには
2022年
本日、盛岡さんさ踊り実行委員会総会を開催し、中央通りを会場とする8月1日から
4日間での「盛岡さんさ踊り」の3年ぶりの開催が決定いたしました。
今年の盛岡さんさ踊りでは、その原点に立ち返り、これまで祭りを支えてきた多くの
参加者や関係者の皆様とともに、「伝統芸能の継承」と「祭りの継続」を念頭にして、
さんさ踊りの披露の場の創出を図るとともに、まちへの賑わいを取り戻し、コロナ禍に
よる閉塞感からの脱却へ向け、前進すべく取り組みを進めてまいりたいと存じます。
なお、祭りの開催にあたりましては、国等によるイベント開催制限に基づく感染防止
策の遵守により、プログラムの一部縮小や観覧エリアの拡幅などの感染防止対策を講じ
た上で、安心、安全な開催を最優先としてまいります。
世界に誇る盛岡の伝統芸能「盛岡さんさ踊り」の魅力を、市民をはじめ多くの皆様に
発信する機会となるよう、開催へ向けて準備を進めてまいりたいと存じますので、御支
援、御協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
令和4年5月23日
盛岡さんさ踊り実行委員会
会 長(盛岡市長)谷 藤 裕 明
本年の盛岡さんさ踊りは、プログラムの一部縮小や、観覧エリアに感染防止対策を講じた上で、安心・安全を最優先して開催いたします。
詳しい開催内容が決まり次第、随時、公式ホームページ上でお知らせいたしますので、参加希望者・ご観覧希望の皆様に於かれましては、最新の情報をご確認くださいますようお願いいたします。
また、下記に該当する場合には、パレードが中止となる場合がありますので、予めご了承ください。
盛岡さんさ踊りパレードの中止判断基準及び判断の時期について
次に示す開催の中止判断基準に該当する場合には、盛岡市中央通パレードは中止いたします。
ただし、サブ会場の催し(盛岡市市民文化ホールにて開催する伝統さんさ踊り競演会等)については、別途判断となります。
1.開催中止の判断基準
(1) 岩手県を対象とする「緊急事態宣言」が発令されたとき、または、県知事が緊急事態宣言の
発令を国に要請することを決定したとき。
(2) 岩手県が「まん延防止等重点措置」の適用対象地域となったとき。
(3) 岩手県から開催中止の要請があったとき。
(4) その他、会長が開催を中止する必要があると決定したとき。
2.開催判断の時期
令和4年7月下旬
盛岡さんさ踊り実行委員会
みんなの投稿
このお祭りの写真
このお祭りの記事
-
ふるさと祭り東京2023に「盛岡さんさ踊り」!女性が輝く日本一の太鼓パレードの会場レポート&観客の声をご紹介!
-
岩手盛岡に夏が来る!3年ぶり「さんさ踊り」を徹底予習!見所から地元グルメまで!
-
アメッコ市って知ってる?北海道&東北の美味しいご当地飴7選
-
9月6日は飴の日!黄精飴とは?盛岡市の老舗菓子店が作る飴の魅力
-
盛岡人の愛する「じゃじゃ麺」は〆まで美味!その裏技とは?実食レポ
-
いくつ知ってる?「お祭り」をモチーフにしたユニークなご当地キャラ3選!
-
「盛岡さんさ踊り」一心不乱に「サッコラーチョイワヤッセ」|観光経済新聞
-
盛岡さんさ踊りが2019年も開幕!現地より速報画像レポート!
-
盛岡さんさ踊り!会場ではどんなグルメが楽しめる?2019年レポート!
-
ミスさんさ踊り!盛岡さんさ踊りで会えるのは8/1〜8/4の4日間だけ!【画像32枚】
インフォメーション
名称 | 盛岡さんさ踊り |
---|---|
開催場所 | 岩手県盛岡市内丸、中央通2丁目 |
開催日 | 2022年8月1日(月)、2022年8月2日(火)、2022年8月3日(水)、2022年8月4日(木) ※パレードは18:00~、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ 【次回開催予測:2023年8月上旬頃】 |
アクセス | JR盛岡駅から徒歩15分(岩手県庁) |
関連サイト |
http://www.sansaodori.jp/ https://www.mapple.net/spot/3000312/ |
※日時・場所・出演者・参加に関する条件・料金等が変更や誤記などにより実際と異なる場合がありますのでご留意ください。