2023年9月22日から24日の日程で、福島県会津若松市の「会津まつり」が開催されます。
提灯行列や会津磐梯山踊り、そして大河ドラマ『八重の桜』に主演した綾瀬はるかさんが2023年も登場予定の会津藩公行列など盛りだくさんの祭り。この記事では2022年の現地レポートとともに、2023年の開催情報をお届けします。
福島・会津若松の秋祭り
福島県の西部、会津地方の中心的都市の会津若松市。戦国時代には蘆名氏や蒲生氏などの大名の拠点として、江戸時代には会津藩の城下町として栄えてきた都市です。シンボルの鶴ヶ城をはじめ、城下町の風景を今に伝える会津若松市ですが、その歴史を感じられるお祭りが毎年9月下旬に三日間に渡って開催されています。その名は「会津まつり」です!
2022年の会津まつりは、記念すべき第70回目。また幕末の藩主であった松平容保公の京都守護職就任160年記念として、9月22日から24日の三日間で開催されています。新型コロナウイルスの影響でここ数年は縮小開催を余儀なくされていましたが、今年はほぼ以前と同じ形での実施となりました!
提灯行列や会津磐梯山踊りなどと見どころが盛りだくさんな会津まつりですが、最も盛り上がるのが「会津藩公行列」。二日目の23日に行われましたので、その様子をご紹介していきます!
出陣式に武者が集結
朝、10時頃。会場となる鶴ヶ城の本丸へとやって来ると、会津藩公行列の出陣式がはじまろうとしています。会津まつりのメイン所でもある会津藩公行列は、会津の歴代領主が現代に登場する歴史絵巻のような行列が見どころです!
出陣式の開始に合わせ、会津藩の旗を持った武者が本丸へ登場しました!
そして鶴ヶ城の屋根へ目を向けると、弓矢を持った武者の姿が。本丸へ目がけ、祝いの矢が放たれます!
見事本丸のど真ん中へ矢が刺さり、会津藩公行列の入場がスタートです。お祭りの開催を知らせる旗と共に、行列が入場してきました!
たくさんの武士が入ってきます。
鉄砲隊の姿も!
会津藩公行列の目玉の一つ、赤い顔が特徴的な奴隊です!こちらの奴隊、江戸時代に実在していた隊列だそうで、参勤交代の際に行列へ加わっていたんだとか。赤い顔なのは会津藩特有のものらしくユニークですね!また中央を歩いているのは、会津若松市長扮する、会津藩初代藩主の保科正之公です。
壇上には、歴代の領主が集結しています。三日月の前立が特徴的な兜の伊達政宗公も、会津の領主だった時代があるのですよ!ちなみに登場する会津の歴代領主は、蘆名直盛、伊達政宗、蒲生氏郷、上杉景勝、加藤嘉明、保科正之、保科正経、松平容保、松平喜徳、松平容大(斗南藩主)とたくさん。会津藩公行列を見れば、会津の歴史が分かると言うことですね!
行列に加わるのは武士だけではありません!女性陣の姿もありました。
こちらは保科正之公の正室、菊姫です。見事なお召し物で飾られています!
新選組も登場!新選組を誕生させたのは会津藩で、幕末の京都などで直轄の舞台として活躍しました。
同じく幕末、会津戦争の際に活躍した白虎隊。西洋式の軍服で銃を揃えて進む姿がカッコいい!
こちらは刀に槍と言うスタイルの白虎隊です!白虎隊は会津戦争の際に飯盛山で自刃した、士中二番隊の悲劇が今に伝わっています。
続いても同じく会津戦争の際に活躍された山本八重が登場です。山本八重はスペンサー銃の使い手で、鶴ヶ城籠城戦の際に男装で参戦し前線で活躍されました。その活躍の様子は、2013年の大河ドラマ「八重の桜」でも描かれ記憶に新しいですね。
さあ、壇上も賑やかになってきましたよ!各時代の領主や武将が一同に介します。
ステージの向かいにも各部隊が勢揃い。地元の方をはじめ、会津に関わりのある全国各地から行列が参加しています!
全ての行列の入場が終わったところで、保科正之公(会津若松市長)による開会宣言です!
白虎隊剣舞、薙刀舞踊
出陣式の第二幕、ここからはパフォーマンスが披露されていきます。はじめは戦の様子を表現したパフォーマンスです。
続いては、地元の生徒たちによる白虎隊剣舞の披露!白虎隊慰霊祭などでも行われるもので、自刃した白虎隊士と同じ人数、19人で舞われていきます。
刀を用い、見事に行われていく舞。美しく、カッコいいです!
最後に披露されたのは、地元の高校生による薙刀を使用した舞踊。会津戦争時に活躍した娘子隊のことを唄った「おんな白虎隊」に合わせて舞われました!
またこの後、八重の桜で山本八重を演じた女優の綾瀬はるかさんも登場。主演を演じたご縁から毎年会津まつりに参加されており、今年は3年ぶりの登場で「会津まつりに来れてうれしいなし!」と、会津弁で観客を盛り上げていました!
いざ、出陣!会津の街へ行列が進む
さあここからは、会津藩公行列が街中へと進んでいきます!その出陣の口上が松平容保公に扮する、なんとご子孫で会津松平家15 代目の松平親保さんにより行われました。
いざ、出陣です!
鶴ヶ城から出陣した行列が、市中へとやってきました!今年は例年よりも縮小ルートとのことですが、沿道には多くの方が詰め寄っています。
武将の皆さんは、馬に乗って進みます。先陣を切るのは、蘆名直盛公です!
伊達政宗公もやってきました!
白馬に乗った蒲生氏郷公の姿も。
奴隊も進んできますよ。大名行列の際も、このような光景だったのでしょうか。
馬に乗る武将の姿は絵になりますね!
進むのは武将だけではありません!お姫様も輿に乗って進みます。
新選組もやってきました!
誠の旗をたなびかせながら進みます。ちなみに市内の天寧寺には、局長だった近藤勇のお墓があるんですよ!土方歳三が遺髪をこの地に仮埋葬したと伝わっています。
白虎隊や娘子隊も凛々しい姿を見せてくれます!
折り返した行列は、神明通り商店街を通って鶴ヶ城への帰路に。
こちらでも奴隊は人気でした!
なお神明通り商店街には、お祭りグルメを提供する露店も並んでいます。
お祭りに合わせて焼きそばやお好み焼きなどを楽しむのも、お祭りの醍醐味ですよね!
周辺情報
出陣式の舞台でもあった鶴ヶ城の天守閣には登ることもできるんです。
会津の名峰、磐梯山を望むこともできおすすめですよ!
また城内の茶室麟閣ではお抹茶を楽しめます。千利休の子、少庵が建てたと言われる茶室も必見です。
城下町に足を伸ばせば、野口英世ゆかりの野口英世青春通りやレトロな雰囲気が楽しめる七日町通りなどで伝統工芸品や日本酒などを購入することもできます。歩いて行ける距離に酒蔵も複数あるので、お酒好きな方は要注目です!
伝統工芸品の起き上がり小法師や赤べこの絵付体験ができるお店も並びます。
会津はご当地グルメもたまりません!お隣の喜多方も有名ですが、太めの平打ち縮れ麺とチャーシューがたまらない会津ラーメン。パンチの効いたソースカツ丼。辛味噌で食べるのが特徴的な馬刺しなど、ぜひ名物をお試しください!
会津藩の湯治場として栄えた東山温泉も欠かせません!鶴ヶ城からバスで15分程で行け、温泉を楽しむことができます。
2022年の会津まつりは、本日24日まで!最終日の今日は日新館童子行列や鼓笛隊パレードなどが行われていますので、お近くの方はぜひチェックしてみてください!
2023年の開催情報!
日程:
2023年9月22日(金)~24日(日)
場所:
鶴ケ城(若松城)(福島県会津若松市追手町1-1)ほか市内各所(神明通りなど)
主なイベント:
9月22日(金) 提灯行列・会津磐梯山踊り
23日(土・祝) 先人感謝祭・会津藩公行列・会津磐梯山踊り
24日(日) 日新館童子行列・鼓笛隊パレード