Now Loading...

【吾妻公園チューリップまつり】桐生市の吾妻山麓に広がる植物園の春の主役

更新日:2021/4/22 obaq
【吾妻公園チューリップまつり】桐生市の吾妻山麓に広がる植物園の春の主役

桐生市に聳える吾妻山の麓を整備した植物公園

寒さがやわらぎ、梅や桜が薄い彩りの花を咲かせた後に、鮮やかな色彩で春の訪れを知らせてくれるのがチューリップでしょう。チューリップは市街地の公園の花壇などでもよく見かけますが、群馬県桐生市の吾妻公園では、約1万本のチューリップが栽培されます。例年4月中旬から4月下旬にかけて、「吾妻公園チューリップまつり」が開催されています。2021年は気候の影響から開花が早まり、4月3日~18日に行われました。

約1万本のチューリップが栽培される吾妻公園

吾妻公園は、桐生の市街地の北西部に聳える吾妻山の麓を整備した植物公園です。

吾妻公園の入口

吾妻公園の園内マップ

15の花壇で12種類のチューリップが栽培される吾妻公園

吾妻公園では15の花壇で12種類のチューリップが栽培されています。園路の東部の小高いエリアの花壇では、品種ごとに分けて育てられており統一感が漲ります。花壇の北端には四阿が設けられているので、腰を据えて各々のチューリップの特徴を観察することができます。

公園の南東部に設けられる品種ごとのチューリップの花壇

公園の北東部に設けられる品種ごとのチューリップの花壇

公園の北東部に設けられる四阿

公園中央の園路沿いにはミックス花壇が設置されています。数種のチューリップが鮮やかな色彩の花を咲かせていますが、各々の色彩が競うあうことなくバランスよく溶け合っています。

中央の園路沿いのミックス花壇

中央の園路沿いのミックス花壇

園路の西のエリアにもミックス花壇が設けられていますが、こちらはチューリップの品種ばかりでなく、パンジーなども仲良く寄り添い、彩りがより豊かになっています。

公園の西部のミックス花壇

公園の西部のミックス花壇

公園の西部のミックス花壇

チューリップに続く季節の花々

公園の西部の花壇ではチューリップ以外の花の姿もみかけますが、園内の随所では藤やツツジが花を開き始めています。

温室前の藤棚

園路沿いの藤棚

園路沿いの藤棚の北で開花するツツジ

さらに入口付近の花菖蒲園では、初夏の出番を待つ花菖蒲が細長い葉を揺らしています。例年6月上旬から中旬には、「吾妻公園花菖蒲まつり」が開催されるのです。

「吾妻公園チューリップまつり」期間中の花菖蒲園

吾妻公園の名チューリップ6選

初夏になると花菖蒲に主役を譲る吾妻公園ですが、「吾妻公園チューリップまつり」期間中の名チューリップを6種、ご紹介します。

黄小町

エンパイヤーステート

レディスファンアイク

スプリングサプライズ

ワールドピース

白雪姫

群馬県桐生市の吾妻公園は、桜、チューリップ、ツツジ、花菖蒲の名所として市民の人気を集めています。例年4月中旬から4月下旬に主役を担うのがチューリップです。園内には15の花壇が設けられ、12品種、約1万本のチューリップが栽培されます。

いいねを押してこの記事を応援しよう!
この記事を書いた人
オマツリジャパン オフィシャルライター
2010年より旅行系のフリーライターとして各種メディアで記事の執筆を行っております。「おまつり」には各々の地域の歴史や伝統、文化が凝縮しています。関東地方で開催されている「おまつり」を中心に、その魅力を紹介して参ります。

あわせて読みたい記事