※2020年は新型コロナウイルス蔓延の影響で、一部、中止または未定となっております。無事に開催されることを願いつつ、コロナウイルスの終息のために感染予防を心がけましょう。 (2020年6月26日 編集部)
突然ですが、皆さんはあじさいというお花がお好きですか?あじさいは、一本の茎に沢山の花を咲かせるのが特徴的な初夏に咲くお花です。どんな花を咲かせるか知っている方はもちろん多いでしょうが、たくさんのあじさいが咲き誇る「あじさい祭り」というお祭りが全国で開催されていることをご存知の方は少ないのではないでしょうか?
この記事では、「あじさい祭り」の楽しみ方や全国のおすすめあじさいスポットをご紹介します。また、あじさいの名前の由来や品種もご紹介していますので、知識を深めてから、あじさい祭りを訪れることで、より一層楽しみ方が広がるはずです!
(この記事は2019年に公開されたものを再編集しています。 2020年05月13日 編集部更新)
全国各地であじさいのお祭りが開催されている!
あじさいの名前の由来や詳細については後ほどご説明しますので、まずは実際にあじさいを観られるお祭りからご紹介します。
あじさい祭りは、「祭り」という名前が付いてはいますが、一般的なお祭りのように、屋台が出たり、花火が打ち上がったりという派手なお祭りではありません。どちらかというと、奥ゆかしい雰囲気を味わいながら、あじさいを鑑賞するお祭りです。そんな、しっとりとした、あじさい祭りの楽しみ方をご紹介します。
あじさい祭りはどんな楽しみ方ができるの?
まず、あじさい祭りは、あじさいの品種を見比べながら施設内を回るのが楽しみ方のコツです。場所によっては150種類以上のあじさいが植えられているスポットもあるため、1つ1つ表情が違う花びらを鑑賞しましょう。
~ガクアジサイ~
~ウズアジサイ~
写真撮影も一つの楽しみ方でしょう。花の写真は、手ブレしてしまうと、綺麗に撮れないため、カメラを三脚に固定して接写モードで撮ることをおすすめします。また、花の裏にレフ板を当て、光を反射させるとムダな影がない美しい写真が撮影できます。上記の方法を行えば、一眼レフに限らず、スマホでも綺麗な写真が撮れるのでたくさんSNSにアップしましょう!
全国のあじさい祭りをエリアごとにご紹介!
せっかくあじさい祭りに行くなら、あじさいの名所と言われるスポットを訪れたいと思うのではないでしょうか。全国のおすすめ「あじさい祭り」、名スポットをご紹介していきます。
関東地方のあじさい祭り
【としまえん あじさい祭り】
としまえんでは、あじさいの開花時期に合わせて「としまえん あじさい祭り」が開催されます。
※詳しくは、公式ホームページをご確認ください。
期間:5月下旬~6月下旬
料金:大人1000円・子供500円
(としまえんの入場料のみで観ることができます)
株数:約150品種 約10,000株
としまえんの、あじさい祭りには「あじさい坂」や「あじさい宝石箱」など8箇所の見どころスポットがあるようです。その他、夜にライトアップされる「あじさいナイト」や、写真の撮り方を学べる「あじさい写真教室」などのイベントが行われます。
【東京サマーランド あじさい鑑賞】
東京サマーランド(わんダフルネイチャーヴィレッジ)では、あじさいの開花時期に合わせて「あじさい鑑賞」というお祭りが開催されます。
※現在、東京サマーランドに隣接する「わんダフルネイチャーヴィレッジ」は、会員限定でのご利用に制限されております。今後の詳細については、公式ホームページをご確認ください。
期間:6月上旬~7月上旬
料金:大人850円・子供450円
株数:約60品種 約15,000株
あじさい鑑賞は、膨大な量のあじさいを鑑賞できるだけではありません。無料で、各品種についてスタッフから説明を受けながら園内を回ることができます。それだけでなく、「自宅でもあじさいを育ててみよう」という方に向けて、募金活動と並行して先着300名に無料で苗木を配布するようです。また、初心者でも花を咲かせられるよう、育成ポイントなどを教える「あじさい説明会」も開催されます。
【鎌倉・明月院あじさい】
鎌倉の明月院は「あじさい祭り」と大々的にお祭りを開催している訳ではありませんが、あじさいのの名所として知られているお寺です。明月院に植えられているあじさいは、美しい青色をしており「明月院ブルー」と称されています。
※6月1日(月)から6月30日(火)まで平日のみ開門(土日は、終日閉門)。現時点では、神奈川県内在住者のみの拝観可能(6/26現在)。
今後の詳細について、鎌倉市公式ホームページをご確認の上、現地直接ご確認ください。
期間 :5月下旬~7月上旬
拝観料:大人500円・子供300円
株数 :約2500株
明月院には、日本古来の品種である「ヒメアジサイ」という種類が植えられており、青一色に埋まった石段は異世界へ繋がる階段のようです。境内には「月笑軒」という茶屋があるので、和菓子や抹茶を楽しみながら、鳥のさえずりに耳を傾けてみてはいかがでしょうか?
【埼玉 蕨あじさいまつり】
埼玉県南東部の蕨市は、国内の市の中で最も面積が狭い都市です。江戸時代には中山道で、江戸から2番目の宿場町となる蕨宿が置かれとても栄えました。この地で毎年6月に開催されるのが「蕨あじさいまつり」です。市南部の住宅街にある「ねむのき公園」には数多くのあじさいが植栽され、例年6月上旬から中旬にかけて豊かな彩りで包まれます。
期間:6月上旬~6月中旬 ※2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりましたが、あじさいは楽しめます
「【蕨あじさいまつり】彩り豊かなあじさいが埋め尽くす「ねむのき公園」フォトレポートはコチラ
【埼玉 幸手あじさいまつり】
埼玉県の権現堂公園は、桜の名所として有名ですが「桜の季節が終わってからも四季折々に咲く花を」という思いから、ボランティアの方たちを中心に、100種・16,000株の紫陽花の花が植えられています。青や紫といった一般的なあじさいのイメージとは異なり、こちらは白い「アナベル」という品種の群生も楽しめます。
期間:6月上旬~6月下旬 ※2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりましたが、あじさいは楽しめます
株数:16,000株
オフィシャルHP:http://www.gongendo.jp/
「【幸手あじさいまつり】桜、菜の花に続き初夏の権現堂堤を彩るあじさい」フォトレポートはコチラ
【東京 文京あじさいまつり】
東京都文京区の白山神社は、約3,000株の多様なあじさいが咲き誇ります。文京あじさいまつりでは、例年、土日を中心に賑やかなイベントが催されますが、2020年は中止となりました。
期間:6月13日~21日 ※2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりましたが、あじさいは楽しめます
株数:約3,000株
「【文京あじさいまつり】白山神社の富士塚で立体的に重なり合うあじさいの花」フォトレポートはコチラ
近畿地方のあじさい祭り
【京都・三室戸寺 あじさい園】
京都市内最大級の規模の敷地に、あじさいが咲き乱れている光景を観ることができます。約10,000株のあじさいが咲く三室戸寺は別名「あじさい寺」とも呼ばれているようです。
※詳しくは、公式ホームページをご確認ください。
期間 :6月上旬~7月上旬 (令和2年6月1日(月)~7月5日(日))
拝観料:大人800円・子供400円
株数 :約50種類 約10,000株
三室戸寺の敷地内には、「西洋アジサイ」のほか、「ガクアジサイ」「柏葉アジサイ」、幻のあじさいと言われている「七段花」などが植えられています。期間中、土日のみ夜のライトアップが行われるので、夕方頃の涼しい時間帯にあじさい鑑賞に向かってみてはいかがでしょうか?
【奈良・矢田寺 アジサイ園】
矢田寺では、本尊様であるお地蔵さんにちなみ、昭和40年頃からあじさいを植え始めたそうです。境内には、紫陽花庭園や見本園があり、期間中、さまざまなあじさいを鑑賞することが出来ます。
※2020年開催中止決定
期間 :6月上旬~7月上旬
入山料:大人500円・子供200円
株数 :約60種類 約10,000株
矢田寺は関西屈指のあじさいの名所で、別名「あじさい寺」とも呼ばれています。矢田寺では、「ツルアジサイ」など様々な品種のあじさいを鑑賞することができるでしょう。また、近くに有料駐車場がありますが、一番近い駐車場は平日でも満車になってしまう可能性があるため、土日・平日共に朝イチで向かうことをおすすめします。
【大阪府民の森ぬかた園地 あじさいまつり】
大阪府民の森ぬかた園地は、府内随一の規模を誇るあじさいの名所です。1500mのつづら折りの遊歩道には、数多くのあじさいが咲きこぼれており、「あじさい プロムナード」と名付けられています。
※2020年開催中止決定
期間:6月下旬~7月上旬 (6月第3土曜日~7月第2日曜日)
料金:無料
株数 約30種類 約25,000株
ぬかた園地に植えられているあじさいの中には、幻のあじさいと呼ばれる「七段花」などの珍しい品種を観ることができます。また、ぬかた園地は、野鳥や昆虫の宝庫でもあるため、お子様連れでも楽しめるでしょう。期間中は、「あじさいトレッキング」という役行者の所縁の寺院を巡ることができるイベントも開催されるため、ご希望の方は予約して参加しましょう。
東北地方のあじさい祭り
【山形・東山公園 あじさいの杜】
東山公園は、丘陵地に位置する市民の憩いの場です。園内には数え切れないほどのあじさいが植えられており、毎年多くの観光客が訪れます。
期間:6月下旬~7月上旬
料金:無料
株数 約34種類 約45,000株
一周500mほどの東山三十三観音巡りは、30分程度で回り切ることができます。園内のあじさい杜には45,000株ものあじさいが見事なグラデーションを作り並んでいるため、かなり見応えがあります。
【岩手・みちのくあじさい園】
約2kmの散策路の脇には、びっしりとあじさいが並んでいます。あじさいは、森の奥に進むにつれて表情を変え、静まり返った周囲からは花の呼吸が聞こえてきそうです。
期間:6月下旬~7月下旬
料金:大人1,000円・子供200円
株数 約400種類 約40,000株
樹間の風は、ひんやりと冷たく、澄み切っているため、夏の暑い時期にも森林浴を楽しみながら、あじさいを鑑賞することができます。
九州地方のあじさい祭り2選!
鹿児島・東雲の里 あじさい園
東雲の里あじさい郷には、自然の地形を活かした遊歩道や沢、滝などがあります。約5万坪の敷地内にはびっしりとあじさいが植えられ、日本最大級のあじさい峡としても大変有名な場所です。
※詳しくは、公式ホームページのお知らせ(ブログ)をご確認ください。
期間:6月中頃
料金:中学生以上500円
小学生以下無料
株数 約160種類 約100,000株
東雲の里には、あじさいの他にも四季折々の植物が植えられているため、1年を通して自然の美しさに触れることができるでしょう。
福岡・高塔山公園 若松あじさい祭り
高塔山では、6月中順に見頃を迎える「西洋あじさい」の他、少し開花時期の早い「ヤマアジサイ」など多くの品種を観ることができます。あじさいの開花時期に合わせ、「若松あじさい祭り」が開催されます。
※2020年は中止決定
期間:6月中頃
料金:無料
株数 約100種類 約70,600株
若松あじさい祭りでは、ステージイベントの他、あじさい挿し木教室、押し花はがき体験教室、ガーデニングフリーマーケットなど、来場者参加型のイベントが盛り沢山です。あじさい鑑賞だけでなく、関連イベントに参加して、思い出を持ち帰りましょう。
知っておくと楽しみ倍増!あじさいの豆知識
あじさい祭りの楽しみ方や代表的なスポットは分かりましたが、ここからはあじさいの語源や、なぜお寺に多くのあじさいが植えられているのかなど、あじさいの豆知識をご紹介していきます。
あじさいの名前の由来
「あじさい」の語源は諸説あり、はっきりしていません。最も有力なのは、「藍色が集まったもの」という意味の「集真藍(あづさい)」がなまったもの、という説です。その他、「厚咲き」が転じたものという説も挙がっています。日本最古の和歌集である万葉集には、『味狭藍(あぢさゐ)』と表記されており、「味」は褒め言葉を、「狭藍」は花の色を表すという説もあるようです。
現代の日本では、あじさいを「紫陽花」と漢字表記で用いられる場合もあります。しかし「紫陽花」は、唐の詩人・白居易が、おそらく「ライラック」につけた別名だそうで、平安時代の学者が「あじさい」に、この漢字を当てたことから、誤って広まってしまったそうです。
あじさいには8つの別名がある
本来は、あじさい=紫陽花ではないとは驚きですね。あじさいは、時代を通して様々な表記で記されているのですが、実は別名も複数あり、分かっている限りで8つも存在します。
- 四片・四葩(よひら)
- 七変化
- 七色花
- 七面鳥
- 八仙花(はっせんか)
- 手毬花(てまりばな)
- オタクサ
- またぶりぐさ
四片は、花の花弁の数に、七変化・七面鳥・八仙花などは、あじさいの花の色が変化することにそれぞれ由来しています。あじさいを鑑賞しながら、昔の人がなぜこのような名前で呼んでいたか考えるのも一つの楽しみ方かも知れませんね!
なぜお寺にはあじさいが多いの?
有名なあじさいスポットにはお寺がたくさんありますが、あじさいとお寺にはどんな関係があるのでしょうか。
その起源は、医療技術が確立されていない時代に遡ります。日本各地で、梅雨特有の急な気候の変化により、流行り病で苦しむ人が続出しました。死者を弔う際に、人々は死者を悼む気持ちを込めて、梅雨に咲くあじさいの花を境内に植えたそうです。その後、医療が発達し、流行り病による死者は減っていきましたが、今でもお寺の境内で色とりどりのあじさいの花が人々を魅了しているというわけです。
あじさいで人気の品種5選!
一言で「あじさい」と言っても、多くの品種が存在し、その色や花の形は様々です。あじさいは、大きく50種類に分けられ、園芸品種を合わせると2000種類以上にものぼると言われています。今回、全ての品種をご紹介することは難しいのですが、その中でも特に人気の5種類をご紹介しましょう。
ポップコーン
ポップコーンは、新種のあじさいで、名前の通り花びらが内側にくるりと丸まっています。独特の可愛らしい姿が特徴です。
ベニ
ベニは、内側から白⇒紫とグラデーションになっている、新種のあじさいです。その上品な美しさに、老若男女問わず人気があります。
アナベル
アナベルは、通常のあじさいに比べるとやや小ぶりの品種で、花の色は白とピンクの2種類があります。アナベルは、あじさいの中でも育てやすい方で、初心者でも自宅で毎年咲かせることができます。
てまりてまり
てまりてまりは、小さい花びらが密集している、可愛いらしいあじさいです。色は青とピンクがあり、どちらとも淡い色合いなので柔らかい雰囲気をもっています。母の日ギフトとして、カーネーションに代わって人気を集めている品種です。
万華鏡
万華鏡は、内側から青⇒白とグラデーションになっているあじさいで、やや細長の小さな八重咲きの花びらは、とても繊細で他のあじさいには無い特徴と言えるでしょう。とても人気が高い品種ですが、流通量が少ないため、希少種であると言えます。
まとめ
今回は、あじさい祭り、そしてあじさいを観られるスポット、さらにはあじさいの豆知識についてご紹介していきましたが、いかがでしたか?あじさいの種類が2000以上にものぼるという事実は、驚きでしたね。その中には、「幻のあじさい」と呼ばれる希少価値の高い「七段花」という花もあり、「三室戸寺」や「大阪府民の森ぬかた園地」で観られることが分かりました。
今回ご紹介したあじさいスポットの中で、ご自宅から近い場所があれば、あじさい祭りの期間中に訪れてみてはいかがでしょうか?