お祭りあるところ、鰻も名物?
お祭り、と言うと活気や盛り上がりが欠かせないものだが、そのためにはスタミナが必要ですね。中には郡上おどりのような夜通し踊り続けるお祭りもあるのでなおさら。では、スタミナをつけるためには何があれば良いでしょうか。真っ先に思い浮かぶのはあの食材、鰻(うなぎ)ですね!
鰻を食べれば元気にお祭りに参加できる、元気にお祭りに参加したければ鰻を食べれば良い。そんなことを考えていた所、各地のお祭りへ赴き食べたものに鰻が多かったことを思い出しました!と言う事で今回は、私が過去お祭りに合わせて食べた鰻を特集していきます!
関東のお祭りと鰻
■成田祇園祭(千葉県成田市)
日本の玄関口、成田空港がある成田市。こちらの夏の風物詩として毎年7月7日近くの金土日に行われる「成田祇園祭」は、まさに鰻を食べずには帰れないお祭りです!
参道の坂道を駆け上がる山車・屋台が有名ですが、その参道の両脇を覆いつくすのがたくさんの鰻屋さん。鰻を焼くいい香りがお祭りの間中、参道を行き交う人を誘惑します。
参道からはこんな光景が見られることも!一本一本丁寧に鰻をさばく職人さんの目は、真剣そのものですね。
川豊本店さんのうな重はこんな感じ!焼き目が絶妙で、旨味が凝縮した鰻は美味でした!
成田祇園祭は成田の夏の風物詩。山車・屋台が坂道を駆け上がる姿は豪快!
■三社祭(東京都台東区)
毎年5月中旬に行われ、盛り上がりを見せる三社祭。そのお祭りの中心地、浅草にも鰻屋さんが多くあります!
浅草寺裏の大黒家さん。三社祭や隅田川花火大会の際には、たくさんのお客さんで賑わいます!
■神田祭(東京都千代田区)
江戸三大祭の1つ、神田祭が行われる神田周辺も鰻屋さんが密集している地域。お祭り期間中は大小200を越えるお神輿が出ると言われ、盛り上がりを見せます!こちらはその中でも最も大きいお神輿とされるやっちゃば神輿の宮入の様子です。迫力がすごいですね!
そんなこの地域で老舗として知られる神田きくかわさん。新鮮な鰻を丁寧に焼き上げた味は絶品です!
■亀戸天神社節分追儺祭(東京都江東区)
続いては東京下町は亀戸から。藤で有名な亀戸天神社さんの近くにも、鰻屋さんが複数あります。
その中でも㐂はら(きはら)さんはランチのスタミナ丼が有名!鰻の身と肝焼きを同時に楽しめ、まさにスタミナが付きます!
亀戸天神社節分追儺式をレポート!赤鬼と青鬼が神官とバトル!?
中部のお祭りと鰻
■ぎふ信長まつり(岐阜県岐阜市)
岐阜市で地元の偉人として親しまれる織田信長。その信長公を慕うお祭りとして、毎年10月上旬に行われる「ぎふ信長まつり」があります。見どころの信長公騎馬武者行列では、毎年有名人が信長に扮し(地元の偉人が大河ドラマの主人公になった場合はそちらになることも)登場することでも話題に。
そんな岐阜県は鰻の名産地!木曽三川(長良川・木曽川・揖斐川)沿いの各市町村には鰻の名店がたくさんあり、ここ岐阜市内も鰻屋さんがひしめき合っています!長良川と言えば鵜飼(うかい)が有名ですが、川の上でハードな作業をする鵜匠(うしょう)の皆さんが鰻を食べて精を付けていたと言う話も伝わっています。
柳ヶ瀬の老舗鰻屋「たなか屋」さんでひつまぶしをいただきました。
ひつまぶしは用意されたお出汁、薬味(ネギ、わさび、海苔)で違った味わいに途中から味変できるのも魅力ですね!
ぎふ信長まつりは戦国時代ファン必見の秋祭り!騎馬武者に火縄銃に芸能人まで登場!
■郡上おどり(岐阜県郡上市)
岐阜市にも流れる長良川を上流へ進むと、冒頭で紹介した郡上おどりが行われている郡上市に到着します。
市内中心部にある美濃錦さんの鰻丼です!
■伊雑宮御田植祭(三重県志摩市)
日本三大御田植祭の1つ、「伊雑宮御田植祭(いざわのみや おたうえまつり)」。毎年6月24日に行われ、伊勢神宮とも関係のある歴史あるお祭りです。
お祭りの舞台の伊雑宮前にある鰻屋「中六」さん。重厚な造りの建物は、登録有形文化財に登録されている1929年に築造のもの。お祭りに合わせ多くの方で賑わっていました。
そしてこの中六さんのおすすめが「うなぎ丼」です!うなぎの量を3切れ、4切れ、5切れと選べるスタイルが独特!お好みの量で注文して食べてみてください!(私は4切れでお願いしました)
伊雑宮御田植祭!日本三大御田植祭の1つは男達が泥まみれで竹を追う!?
■きねこさ祭(愛知県名古屋市)
尾張三大奇祭の1つ、「きねこさ祭」が行われる名古屋市。ひつまぶしの発祥の地でもあります。
名古屋では、金山駅前の三福さんで鰻をいただきました。食べ方はもちろん、ひつまぶしです!
九州のお祭りと鰻
きねこさ祭(尾張三大奇祭)を紹介!川へ突っ込み、行列が練り、男がぶつかり合う!
■日田祇園祭(大分県日田市)
九州にも鰻の有名な街がたくさんあります!その中の1つが大分県の日田市。雄大な三隈川(筑後川の上流)沿いにたたずむ、江戸時代から続く古い街並みが有名ですが、7月下旬に行われる「日田祇園祭」は多くの方で賑わうお祭りです。
豆田町と呼ばれる古い街並みの中にある老舗の鰻屋「いた屋本家」さん。秘伝のタレで焼き上げた鰻は絶品です!
お祭りに行って鰻を食べよう!
お祭りある所、鰻あり!と言うことがお分かりいただけたでしょうか?お祭りへ元気に参加するためにも、鰻は良いスパイスになります。ぜひお祭りと合わせて、各地の鰻の味に舌鼓を打ってきてください!