Now Loading...

2022年酉の市!二の酉はどこへ行く?開催情報まとめー東京・神奈川編《11月16日更新》

2022年酉の市!二の酉はどこへ行く?開催情報まとめー東京・神奈川編《11月16日更新》

鷲神社・長國寺 酉の市【浅草】

浅草 酉の市

酉の市の発祥地といわれる4か所のうちの2か所が鷲神社と隣接する寺院の長國寺です。両者は元々が同じ境内にあり、現在は酉の市を共催しているだけあって、浅草の酉の市は盛大で有名。関東三大酉の市の1つに数えられています。

熊手の出店は何と約70店!酉の市の日だけの限定御朱印もあります。また屋台グルメも充実!鷲神社~長國寺の裏手を走る道路と、鷲神社の南側の通りをびっしりと屋台が埋め尽くしていて、どちらの酉の市に来た人もそれらのすべての屋台のグルメを堪能できます。

2022年の開催は?

【開催日時】
<一の酉>11月4日(金)
<二の酉>11月16日(水)
<三の酉>11月28日(月)
※開催時間(各日とも) 午前0時から午後24時まで
※特別祈願受付および酉の市御祭儀などの時間については公式サイトをご確認ください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

中村 克(@mazbaby87)がシェアした投稿

【アクセス】
・地下鉄日比谷線「入谷駅」下車し、3番出口より徒歩約8分
・Txつくばエクスプレス「浅草駅」下車し、徒歩約10分
・地下鉄銀座線「田原町駅」下車し、徒歩約15分
・JR「鶯谷駅」下車し、南口より徒歩約20分

詳しくは、鷲神社公式サイト長國寺公式サイトをご確認ください。


花園神社 酉の市【新宿】

花園神社 酉の市の様子

関東三大酉の市にも数えられている新宿の花園神社の酉の市。熊手の露店だけでなく多くのグルメ屋台が並び、熊手を求める人のほか、美味しいグルメを求めて多くの人で賑わいます。

お参りする際に注目してほしいのが、社殿を囲むように飾られた提灯飾り!混雑しているからこそ、ゆっくり提灯を見ながら社殿へお参りしてみていかがでしょうか。また、花園神社・酉の市では、珍しい見世物小屋のショーを観ることができます。

アクセスのよい新宿での酉の市ということもあり混雑が予想されます。夜の時間帯を避けていくとよいでしょう。

2022年の開催は?

【開催日程】
<一の酉>11月3日(木)前夜祭 /11月4日(金)本祭(酉の日)
<二の酉>11月15日(火)前夜祭 /11月16日(水)本祭(酉の日)
<三の酉>11月27日(日)前夜祭 /11月28日(月)本祭(酉の日)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Akihiro Yoshida(@akaherock)がシェアした投稿

【アクセス】
東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目駅」E2出口 徒歩0分
JR・小田急線・京王線「新宿駅」東口 徒歩7分

詳しくは、花園神社公式サイトをご確認ください。


目黒大鳥神社 酉の市【目黒】

目黒大鳥神社 酉の市の様子

目黒総鎮守として知られる目黒大鳥神社で行われる酉の市。熊手の購入者へ火打石でお清めをしてから口上と一本締めが行われるのが特徴です。

また、目黒大鳥神社で行われる酉の市ではグルメ屋台も豊富!伝統の切山椒から、たこ焼き、お好み焼き、じゃがバター等、お祭りグルメの定番まで。熊手を買ってお参りした後は、お祭りグルメを堪能してみてはいかがでしょうか。

2022年の開催は?

【開催日時】
<一の酉>11月4日(金)8:00~23:00頃まで
<二の酉>11月16日(水)8:00~23:00頃まで
<三の酉>11月28日(月)8:00~23:00頃まで


【アクセス】
JR目黒駅下車 徒歩8分
東急・東京メトロ・都営地下鉄目黒駅下車 徒歩8分

詳しくは、目黒大鳥神社公式サイトをご確認ください。

練馬大鳥神社 酉の市【練馬】

練馬大鳥神社の酉の市

江戸時代初期の1645年(正保2年)創建の練馬大鳥神社で開催されている練馬の酉の市。昨年の市の酉では、入場制限の列ができるほどの賑わいがありました。豪華な熊手が露店にずらりと並ぶほか、だるまや暦を売る露店も出店していました。

2022年の開催は?

【開催日時】
<一の酉>11月4日(金)
<二の酉>11月16日(水)
<三の酉>11月28日(月)

 

この投稿をInstagramで見る

 

きょう(@kyou1952)がシェアした投稿

【アクセス】
西武池袋線:「練馬駅」より徒歩約3分
都営大江戸線:「練馬駅」より徒歩約3分

詳しくは、練馬大鳥神社公式サイトをご確認ください。

新井天神北野神社 酉の市【中野】

新井天神北野神社酉の市

新井と言う地名の由来となった井戸があり、新井薬師からもほど近い場所にあるのが新井天神北野神社。酉の市では、大小さまざまな熊手を売る露店が出店します。訪れた際は、2020年7月に新造された美しい本殿と境内社の大鳥神社にお参りしましょう。

2022年の開催は?

【開催日時】
<一の酉>11月3日(木)23:30~式典斎行、式典に引き続き11月4日(金)0:00~1:00 ※熊手お求めの方、先着100名様に福枡進呈。
11月4日(金)10:00~21:00(当日祭)
<二の酉>11月16日(水)10:00~21:00
<三の酉>11月28日(月)10:00~21:00

※一の酉~三の酉(11月4日~11月28日)の期間中は、お祭り当日でなくても随時神社熊手等を頒布。(9:00~17:00)熊手等の縁起物は、無くなり次第終了。
※露店熊手は酉の日のみです


【アクセス】
JR中央線中野駅北口より 徒歩約10分
西武新宿線「新井薬師」駅南口より 徒歩約8分

詳しくは、新井天神北野神社公式サイトをご確認ください。

大森鷲神社 酉の市【大森】

大森・鷲神社の酉の市の様子

大森鷲神社の酉の市は、街をあげての年中行事。JR大森駅の改札前にも大きな熊手が飾られ、神社周辺は車はほぼ1日通行止めになります。大森銀座商店街のアーケードにはグルメ屋台が立ち並び、夕方は前に進めないほどの賑わいに。神社の境内には熊手が並び、威勢の良い口上と手締めが響きます。

2022年の開催は?

【開催日時】
<一の酉>11月4日(金)
<二の酉>11月16日(水)
<三の酉>11月28日(月)

熊手の販売は午前7時から午後11時まで。お昼頃から縁日のお店が商店街と神社周辺に出店予定。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Takeru Kikuchi(@niceonesan)がシェアした投稿

【アクセス】
JR 大森駅東口から徒歩3分

詳しくは、大森鷲神社公式サイトをご確認ください。

十番稲荷神社 酉の市【麻布十番】

十番稲荷神社 酉の市の様子

東京タワーや六本木ヒルズを間近に仰ぎ見る十番稲荷神社。地下鉄の麻布十番駅7番出口を出るとすぐ横に入口の鳥居が立っているという、抜群のアクセスの良さです。熊手は鳥居のそばの露店や境内の授与所で買うことができます。また、十番稲荷神社でも酉の市の日限定の御朱印が用意されています。

2022年の開催は?

【開催日時】
<一の酉>11月4日(金)
<二の酉>11月16日(水)
<三の酉>11月28日(月)

・熊手、酉の市限定の御守は11月は毎日頒布。
頒布期間:11月1日~30日 各日9:00~16:00、酉の日(4日、16日、28日)のみ9:00~23:00
福財布や小判等の酉の市限定の御守も毎日頒布、「獲得の御守」は午の日と酉の日のみの頒布。
・屋台の熊手(熊手商)は酉の日のみの販売。


【アクセス】
●電車
地下鉄大江戸線「麻布十番駅」7番出口より徒歩すぐ
地下鉄南北線「麻布十番駅」4番出口より徒歩5分
●バス
都営バス(渋谷~新橋)「麻布十番」バス停より徒歩約5分

詳しくは、十番稲荷神社公式サイトをご確認ください。

四谷須賀神社 酉の市【四谷】

四谷須賀神社 酉の市の様子

神社の前の階段がアニメ映画「君の名は。」の舞台になった「聖地」として、一躍有名になった四谷須賀神社。酉の市当日は、神社境内授与所において、この縁起のもとになる「開運熊手守」が授与されます。熊手一体につき一回、豪華景品が当たる開運宝くじを引くことができます。2021年の酉の市では、熊手の露店が10店ほどと、お祭りグルメの屋台が並んで賑わっていました。

2022年の開催は?

【開催日時】
<一の酉>11月4日(金)
<二の酉>11月16日(水)
<三の酉>11月28日(月)

 

この投稿をInstagramで見る

 

mi_(@mzy_k7)がシェアした投稿


【アクセス】
JR中央線快速・総武線「四ツ谷駅」より徒歩10分
JR総武線各駅停車「信濃町駅」より徒歩10分
地下鉄丸ノ内線・南北線「四ツ谷駅」より徒歩10分
地下鉄丸の内線「四谷三丁目駅」より徒歩7分

詳しくは、四谷須賀神社公式サイトをご確認ください。

大國魂神社 酉の市【府中】

大國魂神社「酉の市」の様子

府中の大國魂神社では、境内社の大鷲神社の祭礼として毎年酉の市を行っていて、関東三大酉の市の1つに数えられています。有名な「くらやみ祭り」など大きなお祭りが多く、そのたびに長い参道の両脇に立ち並ぶグルメ屋台が名物となっていますが、コロナ感染が拡大してからは自粛となっています。

2022年の開催は?

【開催日時】
<一の酉>11月4日(金)
<二の酉>11月16日(水)
<三の酉>11月28日(月)

開門時間
6:30~21:00
(同時刻 社頭で神符熊手の頒布を実施しております)

熊手市・露天商
9:00~21:00 予定(各店により異なります)

 

この投稿をInstagramで見る

 

井上 由佳(@yuka.24_)がシェアした投稿

【アクセス】
京王線 府中駅南口から徒歩5分
JR南武線・武蔵野線 府中本町駅から徒歩5分

大國魂神社公式サイト

宮益御嶽神社 酉の市【渋谷】

宮益御嶽神社 酉の市の様子

渋谷駅を出て宮益坂を5分ほど上がると左側にある宮益御嶽神社。神社境内にある熊手の露天商のほか、宮益坂の歩道には、グルメ屋台が連なり、お祭りグルメをいただくことができます。熊手だけではなく、街中でもお祭りの雰囲気を感じられるのは嬉しいですね!

2022年の開催は?

<一の酉>11月4日(金)
<二の酉>11月16日(水)
<三の酉>11月28日(月)

各午前10時~午後10時まで

 

この投稿をInstagramで見る

 

japalankahisayo(@japalankacats)がシェアした投稿

【アクセス】
・「渋谷駅」宮益坂口より徒歩約3分

■渋谷宮益商店街振興組合の公式サイト 宮益御嶽神社ページ

富岡八幡宮 深川酉の市(大鳥神社例祭)【門前仲町】

深川酉の市の様子

江戸三大祭りの一つ「深川八幡祭り」で有名な富岡八幡宮で開催される深川酉の市は、富岡八幡宮の境内社、大鳥神社の例祭として行われています。特徴的な大鳥神社の熊手は、稲穂やお守りが飾られていて「かきこめ守り」と呼ばれています。これ以外にも一般的な熊手の露店もあります。

2022年の開催は?

【開催日時】
<一の酉>11月4日(金)
<二の酉>11月16日(水)
<三の酉>11月28日(月)

当日は深夜0時~2時/朝6時~24時の間、熊手守 を授与します。
*熊手守ならびに大鳥神社御朱印は、一の酉 以降11月30日まで毎日授与します。分散してご参拝くださいますようお願いいたします。

【アクセス】
営団地下鉄東西線 「門前仲町」駅より徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「門前仲町」駅より徒歩6分
JR京葉線「越中島駅」駅より徒歩15分
JR「東京」駅より車で15分

富岡八幡宮公式サイト

雑司が谷大鳥神社 酉の市【雑司が谷】

雑司ヶ谷大鳥神社の酉の市

目の前に都電荒川線が走り、雑司が谷駅か鬼子母神前駅からそれぞれ徒歩2分、池袋駅からも徒歩10分ほどとアクセス抜群の大鳥神社。個人でも気軽に買える小さな熊手も揃っています。酉の市の限定御朱印も人気があります。

2022年の開催は?

【開催日時】
<一の酉>11月4日(金)
<二の酉>11月16日(水)
<三の酉>11月28日(月)

熊手市は当日24時まで開催
開運純金・純銀小判の抽選券付き(抽選は各日程の午後9時頃)

【アクセス】
東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」より徒歩2分、
都電荒川線「鬼子母神前駅」より徒歩3分

雑司が谷大鳥神社 Facebook

花畑大鷲神社 酉の市【足立区花畑】

花畑大鷲神社の酉の市

花畑大鷲神社は酉の市発祥の神社と言われていて、「お酉さま」で親しまれています。熊手にお札と稲穂が付いている「かっこめ」はお札所で頒布されるほか、2021年には熊手の露店も10店ほど出ていました。参道にもグルメ屋台が隙間なく立ち並んでいて、お祭り気分を味わうことができます。

2022年の開催は?

【開催日時】
<一の酉>11月4日(金)
<二の酉>11月16日(水)
<三の酉>11月28日(月)

開門時間は午前5時から午後12時(24時)頃までです。
深夜は閉門致しておりますのでご注意ください。

酉の市当日は臨時駐車場を設けております。
神社と臨時駐車場を結ぶシャトルバスが午前9時より午後9時まで運行いたします。
場所は公式サイトをご確認下さい。

 

この投稿をInstagramで見る

 

マド(@mdkr_aki)がシェアした投稿

【アクセス】
東武スカイツリーライン「谷塚駅」より東武バス花畑桑袋団地行「草加記念体育館」下車 徒歩8分
つくばエクスプレス「六町駅」東武バス1番乗り場(駅ロータリー内のバス停)より文教大学循環「花畑六丁目」下車 徒歩8分

花畑大鷲神社公式サイト

築地・波除神社 酉の市【築地】

築地・波除神社 酉の市の様子

築地場外市場からほど近い場所にある築地波除神社は、「災難を除き波を乗り切る」ご利益で古くから親しまれています。境内には魚や玉子などを供養するちょっとユニークな塚が並び、年中行事ごとに頒布されるカワイイ御朱印も人気です。酉の市でもおかめや熊手のイラスト入りの限定御朱印がいただけます。

もちろん熊手の出店もあり、手のひらサイズの熊手や縁起物の種類が豊富です。

2022年の開催は?

<一の酉>11月4日(金)
<二の酉>11月16日(水)
<三の酉>11月28日(月)

酉の市限定朱印をお出しております。
酉の市は一の酉、二の酉、三の酉すべて内容は異なります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

kumiko(@qumix_555)がシェアした投稿

【アクセス】
営団日比谷線「築地」駅徒歩7分
都営大江戸線「築地市場」駅徒歩5分
都営バス 「築地6丁目」徒歩3分

築地・波除神社公式サイト

金刀比羅大鷲神社酉の市【横浜】

「横濱のお酉様」とも呼ばれる金刀比羅大鷲神社酉の市は、無形民俗文化財に指定されている酉の市。
境内を囲むように飾られた、数百もの「手作り提灯」は幻想的で美しく、見どころの一つとなっています。
また、金刀比羅大鷲神社裏手に延びる横浜橋通商店街では、屋台の定番メニューのほか、韓国料理や中華料理等、国際色豊かなメニューが提供され、
例年多くの人で賑わいます。横浜中華街やみなとみらいも近いので、観光もかねて足を運んでみてはいかがでしょうか。

2022年の開催は?

【開催日時】
<一の酉>11月4日(金)8:00~23:00頃まで
<二の酉>11月16日(水)8:00~23:00頃まで
<三の酉>11月28日(月)8:00~23:00頃まで
※酉の市当日、社殿において特殊祈願を奉仕しております。混雑を避けるため、なるべく事前予約をお願い致します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

戸斤 氵尺 太 良阝(@t_shzw)がシェアした投稿

【アクセス】
横浜市営地下鉄「阪東橋駅」より徒歩4分

金刀比羅大鷲神社公式サイト


まとめ

この記事では2022年の酉の市の開催情報をまとめてお伝えしました。2022年の酉の市は、昨年より規制も緩和された形で実施されるようです。主催者の指示に従い、安全安心に酉の市を楽しみましょう!

  • 1
  • 2

祭り開催情報

名称 浅草鷲神社例大祭(酉の市)
開催場所 東京都台東区千束3丁目18番7号
鷲神社
開催日 2023年11月11日(土)、2023年11月23日(木)
主催者 鷲神社
アクセス ・鉄道:地下鉄日比谷線「入谷駅」下車し、3番出口より徒歩約8分
Txつくばエクスプレス「浅草駅」下車し、徒歩約10分
地下鉄銀座線「田原町駅」下車し、徒歩約15分
JR「鶯谷駅」下車し、南口より徒歩約20分
関連サイト https://otorisama.or.jp/
https://otorisama.or.jp/kotoshi.html
この記事を書いた人
オマツリジャパン オフィシャルライター
オマツリジャパン編集部からは全国のおすすめのお祭りの情報を発信していきます

オマツリジャパン オフィシャルSNS

あわせて読みたい記事