Now Loading...

御朱印をもらいに神社・お寺に行こう!<御朱印紹介記事まとめ>

御朱印をもらいに神社・お寺に行こう!<御朱印紹介記事まとめ>

オマツリジャパン読者の皆さんの中には、御朱印集めがライフワークという方も多いのでは??
こちらの記事では、オマツリジャパン編集部&ライター陣が御朱印について紹介した記事をまとめました!

季節ごとに御朱印を楽しみたい!関東地方の神社・お寺

つつじの季節に訪れたい!根津神社【東京都文京区】

根津神社は明治天皇の東幸の際に勅使を参向され国家安泰を祈願した「東京十社」の一つ。東京都文京区の根津神社の御朱印には、神社名に加えて「元准勅祭十社之内」の文字が押印されます。
毎年4月下旬~5月になると境内に植えられた約3000株のつつじが花を咲かせます。
例年、つつじの開花時期になると「文京つつじまつり」が開催されており、つつじの季節にはぜひ訪れたい神社です。

根津神社とは?人気の神社ではどんな御朱印がもらえる?

湯島天神で期間限定の御朱印をもらおう!【東京都文京区】

東京都文京区に社殿を構える湯島天神では、年間行事の度に期間限定の印判が押された御朱印を頂くことができます。多彩なイベントの楽しみを朱印帳に記録すれば、かけがえのない思い出となることでしょう。

湯島天神で期間限定の御朱印を頂ける時期は?行事ごとに違ったものが授与できる?

上野東照宮は、他抜(たぬき)御朱印がもらえる!【東京都台東区】

東京都台東区の上野公園の一画に社殿を構える上野東照宮では期間限定の御朱印の頒布が行われることがあります。「ぼたん祭」の開催中には、期間限定の書き置き和紙に御朱印が記されたものが頒布されるのです。他にも月限定のものや他抜(たぬき)御朱印などデザインの異なる御朱印が準備されています。
※2021年の「春のぼたん祭」は、4月10日~5月9日の期間で実施されました。

上野東照宮で「ぼたん祭」の御朱印を手に入れよう

神田明神にはオリジナル御朱印帳が沢山!【東京都千代田区】

東京都千代田区に社殿を構える神田明神には多種類の朱印帳が準備されています。神田明神で御朱印を頂くことができるのは、御神殿の西に隣接する文化交流館です。文化交流館には10種類を超える朱印帳が並んでいるので、好みの一冊を見つけることができるでしょう。

東京・神田明神のオリジナルご朱印帳とは?デザインと材質は?

恋愛成就のパワースポット!東京大神宮【東京都千代田区】

東京都千代田区の東京大神宮は、伊勢神宮の遥拝殿として建立され、「東京のお伊勢さま」と呼ばれています。恋愛成就のパワースポットと言われ、境内にはハートマークの装飾が溢れています。

東京大神宮は恋愛成就のパワースポット!御朱印を手に神門や拝殿のハートマークを探そう

梅、藤の季節に訪れたい!亀戸天神社【東京都江東区】

東京都江東区に社殿を構える亀戸天神社では、「梅まつり」や「藤まつり」の開催日に、期間限定の御朱印が頒布されます。菅原道真をご祭神として祀る神社の境内は四季折々の彩りで包まれ、一年を通して多種多様の年中行事が行われています。

【期間限定】亀戸天神社で「藤まつり」の御朱印を手に入れよう

季節限定の御朱印も!國領神社【東京都調布市】

東京都調布市に社殿を構える國領神社は、境内の中央に育つ「千年乃藤」を神木としています。藤の薄紫色の花で境内が覆われる例年4月下旬から5月上旬には「国領千年乃藤まつり」が開催されています。おまつりの開催日には社務所には、種類豊富な期間限定の御朱印や授与品が準備されます。

国領千年乃藤まつりで期間限定の御朱印を手に入れよう。描かれているのは…?

三浦半島で御朱印めぐり!【神奈川県横須賀市】

三浦半島にある神社三社で2021年4月末から行われた「開運半島詣り」!
三社は、横須賀市浦賀にある「西岸叶神社」・三浦市三崎にある「海南神社」・葉山町にある「森戸大明神」。この三社はいずれも「龍神」をお祀りしており、今回「龍神」をあしらった特別御朱印・開運守が頒布され、三社全て揃うと各社にて開運祈祷をした木製紙の開運札や開運守専用の金字刻印ケースがいただける取り組み。

オマツリジャパンライターが自ら三社を巡った体験をレポートいたしました。

GWに密を避けて三浦半島三社の開運半島詣りをやってみた!3体集めると…?

縁むすび風鈴の御朱印が貰える!川越氷川神社【埼玉県川越市】

埼玉県南西部の小江戸に社殿を構える川越氷川神社では期間限定の御朱印の頒布が行われることがあります。例年7月上旬から9月上旬にかけて開催される「縁むすび風鈴」の時期には、特製台紙に御朱印が記されたものが頒布され、紙面の両面には涼しさを感じるデザインが施され、季節感が漂います。

【期間限定】川越氷川神社で「縁むすび風鈴」の御朱印を手に入れよう

だるま市、節分会、桜まつり…など、季節毎に楽しめる!川越大師喜多院【埼玉県川越市】

埼玉県川越市の川越大師喜多院では、紙面の中央に厄除の文字が書かれた御朱印を頂くことができます。平安時代初期に開創された天台宗の寺院の境内には、個性的な外観をもつ堂宇が並びます。だるま市、節分会、桜まつりなど年間行事も盛り沢山です。

【川越大師喜多院】御朱印を頂いて楽しむ小江戸の寺院での初市、節分、桜

野球選手&ファンの聖地 箭弓稲荷神社【埼玉県松山市】

埼玉県東松山市に社殿を構える箭弓稲荷神社には、牡丹園が設けられています。園内には1300株を超えるぼたんが植栽され、例年4月中旬から5月上旬にかけて神社の境内を豊かな彩りで包みます。
神社名に「やきゅう」が含まれるため、多くの野球選手が必勝祈願に訪れていますが、参集殿に展示されるギネス世界記録に認定された巨大な御朱印を見逃すことはできないでしょう。

ギネス認定の巨大御朱印?野球選手&ファンの聖地、箭弓稲荷神社

四季の楽しみが溢れる神社 宝登山神社【埼玉県長瀞町】

埼玉県の長瀞町で長い歴史をもつ宝登山神社は、四面に緻密な彫刻が施された権現造りの本殿を構えています。授与所には神社の歴史を物語る授与品が並びます。境内や参道は季節ごとの彩りで装飾され、夏には長瀞の風物詩となっている船玉祭が開催されます。

【宝登山神社】御朱印、初詣、桜、船玉祭、紅葉の四季の楽しみが溢れる長瀞の神社

6種類の限定御朱印がもらえる!成田山新勝寺【千葉県成田市】

成田山新勝寺では6種類の御朱印を頂くことができるばかりでなく、広大な境内に多種多様の御堂を構えています。敷地内の成田山公園では四季ごとに異なる表情を見ることができます。

【成田山新勝寺】6種類の御朱印を求めて巡る大本堂と平和の大塔を結ぶ参道

ユニークな御朱印も!関西/東海地方の神社・お寺

「アンドロイド観音」にオンライン御朱印も!高台寺【京都府】

京都、高台寺では通常以外にも期間限定の御朱印を授与することも。
どんな御朱印があるかは拝観するときの楽しみですが、中でもおすすめはアンドロイド観音のオンライン御朱印!

2019年に大阪大学と高台寺の共同研究で誕生したアンドロイド観音「マインダー」。
開発に込めた想いなど、詳しくは下記の記事でご紹介していますので、合わせてご覧ください!

京都・高台寺の「アンドロイド観音」とは?オンライン御朱印も

大和の時代より受け継がれる古道「山の辺の道」【奈良県】

古代から続く歴史を感じられる場所、奈良県。桜井市から天理市にまたがる遙かな古道「山の辺の道」は、寺社仏閣マニアにおすすめしたい穴場スポット!
ライター自ら「山の辺の道」を歩いて楽しんだ様子をレポートでご紹介しています。

「山の辺の道」で御朱印・名所を巡り。大和の時代より受け継がれる奈良の古道

千本桜「奈良 吉野山」御朱印・名所めぐり【奈良県】

奈良県の「吉野山」で御朱印めぐりを楽しんだ様子を、吉野アンバサダーを務めるライターがご紹介しました!

千本桜「奈良 吉野山」で宿くらべ!御朱印・名所めぐりしてみた

パワースポットとして知られる 來宮神社【静岡県】

静岡県熱海市に鎮座する來宮(きのみや)神社は、パワースポットとして知られるほか、禁酒、禁煙、誓い言や、ギャンブルなどをやめたくて「断ちもの」の祈願に来る方々が多数訪れる神社。境内には樹齢2千年を超えるご神木「大楠」も!

熱海の來宮神社。本州一位の巨樹、樹齢2000年を超える大楠に出会える強力なパワスポ。こがし祭り情報も。

呪術廻戦にも登場?千光寺【岐阜県】

人気マンガ『呪術廻戦』にも登場する両面宿儺(りょうめんすくな)。
両面宿儺伝説の発祥地とも言われる岐阜県高山市の千光寺で、両面宿儺の御朱印やお守りが授与されている様子をレポートで紹介!

両面宿儺って読める?あの人気漫画でも知られる鬼神発祥の地に潜入取材!

季節ごとに楽しみたい!季節にちなんだ限定御朱印

ひな祭り、母の日…など、全国には季節行事にちなんだ限定御朱印が授与される神社・お寺が多数!
季節行事ごとに可愛らしいイラストが描かれた御朱印をまとめました。

ひな祭り【3月】


3月の「ひな祭り」の季節になると、ひな祭り限定御朱印を準備するところも少なくありません。イラストやスタンプなどデザインに凝っている御朱印も見られ、特別感も充分です。オマツリジャパン編集部ではひな祭り限定御朱印が授与される神社・お寺を5つまとめてご紹介しました!

ひな祭り限定御朱印をもらおう!代表的な神社・お寺5つをご紹介!

桜【3月~4月】

 

この投稿をInstagramで見る

 

shiori_.°○(@muchi.kuma)がシェアした投稿

お花見と言えば公園を想像する人が一般的かもしれませんが、日本には桜とパワースポットの両方を楽しめる神社仏閣がいくつも存在しています。
そこで、オマツリジャパン編集部では春季限定の桜の御朱印を授与している神社・お寺を5つまとめてご紹介しました!

桜の御朱印をもらうならココ!春をもっと感じられる神社仏閣5選

母の日【5月】

こちらの記事では、5月の母の日にちなんだ限定御朱印を授与している神社を5つご紹介!
中には母の日のプレゼントとして「メッセージ御朱印」にする方法を紹介している御朱印もあり、ご自身の参拝の記念としてだけでなく、母の日のプレゼントとして御朱印を授与いただくのもおススメです。

プレゼントするのもアリ?母の日限定の御朱印がもらえる神社5選!

七夕【7月】

《アマビエ飴と七夕限定御朱印がかわいい!東京・大崎の居木神社》

東京都品川区大崎。かつては工場が連なり栄えたこの街ですが、今ではビル群が立ち並び、副都心と呼ばれる街となっています。この大崎の地に、昔から変わらず鎮座する大崎鎮守の居木神社(いるぎじんじゃ)で、七夕の時期限定の御朱印が提供されているそうです!御朱印と一緒にアマビエ飴を貰えるのも嬉しいですね!

アマビエ飴と七夕限定御朱印がかわいい!東京・大崎の居木神社

《夏らしい花手水も!2種類の七夕限定御朱印がある下谷神社》

上野駅から東へ浅草通りを進むと、ビル街に突如現れる真っ赤な大鳥居。都内最古の稲荷神社と言われる下谷神社でも七夕の時期限定で、2種類の御朱印が提供されているとのこと!七夕に合わせ、カラフルな天の川が美しいものと、七夕飾りに織姫と彦星が描かれたものです。どちらも美しいですね!なおこの御朱印は七夕当日の7日までの限定配布とのことですので、要チェックです!

夏らしい花手水も!2種類の七夕限定御朱印がある下谷神社

《亀の彦星と織姫!?両さんの地元で七夕御朱印をもらって茅の輪もくぐろう》

葛飾区亀有に鎮座する、亀有香取神社。1276年(建治2年)、鎌倉時代創建の歴史ある神社です。こちらの神社では、七夕に合わせて2種類の御朱印が提供されているそうです。1つは亀有香取神社のもの。亀が織姫と彦星に扮していてかわいらしいですね!もう1つは境内社の亀有北向道祖神の御朱印です。こちらも青く彩られ、どこか夏の夜空を思わせるようなデザインです!なおこの2つの御朱印は、7月中であればいただくことができます。

亀の彦星と織姫!?両さんの地元で七夕御朱印をもらって茅の輪もくぐろう

《足利織姫神社七夕まつりが開催中!恋愛のパワースポットには限定の御朱印も》

栃木県足利市の織姫神社では例年6月下旬から7月下旬の期間に数量限定で御朱印を提供しています。七夕がカラフルに彩られたデザインが印象的な御朱印ですね。お早めに訪れた方がいいかもしれません。

足利織姫神社七夕まつりが開催中!恋愛のパワースポットには限定の御朱印も

《可愛すぎる!七夕の御朱印を授与している全国の神社・仏閣7選!》

 

この投稿をInstagramで見る

 

由佳 YUKA(@yukadesu0710)がシェアした投稿

全国にある寺社の中には、七夕にちなんだ御朱印を授与しているところがあります。
普段から御朱印集め・寺社巡りをしている方は、季節のイベントがある時期に限定御朱印を頒布している寺社があるのはご存じかもしれませんね。
今回は七夕限定の御朱印を授与している全国の寺社を、アクセスや御朱印のデザインなどの特徴なども合わせて7ヶ所ご紹介します!

可愛すぎる!七夕の御朱印を授与している全国の神社・仏閣7選!

とってもカワイイ!動物が描かれた御朱印

全国にはかわいらしい動物が描かれた御朱印を授与している神社・お寺も。
動物がモチーフなっている御朱印をまとめました。

うさぎに縁のある神社も?うさぎの御朱印

 

この投稿をInstagramで見る

 

めぐみ(@megmming)がシェアした投稿

神社と言えば、「狛犬」を思い浮かべる方が多いと思いますが…なんと全国にはうさぎを祀っている神社も。
うさぎに縁の深い神社の中から、うさぎの御朱印が頂ける神社を5つご紹介しました!

うさぎの御朱印が頂ける神社5選!可愛くて霊験あらたか!

鯉の御朱印がもらえる神社3選!

 

この投稿をInstagramで見る

 

@utee_1110がシェアした投稿


「恋」「来い」など、さまざまな形で言い換えることができる「鯉」。お寺や神社仏閣では幸運招来や邪気払いの意味で飼っているところも多いです。
最近では、「鯉」と「恋」を結び付けてパワースポットとして人気を博している神社仏閣も多く、鯉の御朱印がさまざまな願掛けに用いられているんだとか。
こちらの記事では、鯉をモチーフにした御朱印が貰える神社を3つご紹介しています。

鯉の御朱印がもらえる神社3選!鯉・恋・コイのフレーズで密かなブーム?

宮司さんにインタビューしてみた!

全謎に包まれた出自や歴史をインタビュー“稲荷鬼王神社”【東京都】

新宿歌舞伎町の奥にある、稲荷鬼王神社。ビルの間に突如として現れる、緑のあふれる境内は、まるでキツネにつままれたかのようです。名前に鬼の王が付く点で不思議な神社ですが、境内にはもう2社神社があったり、ユニークな言い伝えや取り組みがあったりと、たくさんの興味深い点が存在しています。

代々、稲荷鬼王神社の宮司を務める大久保家の16代目・大久保宮司にお話を伺いました!

鬼の王を祀る、全国唯一の神社“稲荷鬼王神社” 謎に包まれた出自や歴史とは?

新しく御朱印を製作した宮司さんにインタビュー【長野県】

長野県の大北地域において、15の小さな神社を兼務する平林宮司。

代々神職の家系に生まれ、祖父、そして父から受け継いだ膨大な全国の御朱印を元に、自らがデザインを手掛け、さらには御朱印の授与所を自宅敷地内に建てた…という、宮司の取り組みを取材し、御朱印制作に込めた地域振興への想いを語っていただきました!

‟御朱印”で地域に目を向けるきっかけ作り。小さな神社の取り組みをご紹介

まとめ

この記事では、オマツリジャパン編集部&ライターがこれまでにご紹介した御朱印の記事をまとめてご紹介しました!
ぜひ気になる御朱印を見つけて、神社・お寺に足を運んで見ましょう~!

この記事を書いた人
オマツリジャパン オフィシャルライター
オマツリジャパン編集部からは全国のおすすめのお祭りの情報を発信していきます

オマツリジャパン オフィシャルSNS

あわせて読みたい記事