※2021年は新型コロナウイルス蔓延の影響で中止・または開催しています。(詳しくは各公式HPをご確認ください)2021年には無事に開催されることを願いつつ、コロナウイルスの終息のために感染予防を心がけましょう。(2021年2月9日 編集部)
ひな祭りは、伝統的な様式にならって子供たちの無病息災を祈願するものです。近年では町おこしや文化伝承のため、自分がひな人形になれるものや、オリンピック競技を楽しむひな人形など、ユーモア溢れるひな祭りが全国各地で開催されています。本記事では、全国の選りすぐりのひな祭り10選をご紹介します!
(この記事は2020年に公開されたものを再編集しています。2021年2月9日 編集部更新)
「ビッグひな祭り」は、30,000体以上ものひな人形たちがピラミッド型ひな壇に並べられます。実際に見た人は圧倒されるでしょう。「ビッグ」と名乗るひな祭りの元祖であり、お祭り期間中は国内外問わず全国から4~5万人が見物に訪れます。
2016年のリオデジャネイロ五輪の期間中には、日本の拠点に約5,000体のひな人形を飾り、その格式の高さを世界中の見物人に披露しました。ビッグひな祭りは面白いと思ってもらうことが目的ではなく、国内外の人々にひな祭りの美しさを知ってもらいたい、という思いが込められています。
郡上八幡博覧館では、お役目を果たした人形たちが宴会や麻雀などを楽しみながら、第二の人生を送っています。処分される前に「もう一度子供たちに笑顔を」という想いを込めて、「福よせ雛」が誕生しました。
2018年のお祭り期間中には、平昌オリンピックの勢いに乗じてカーリングやスキージャンプ、実況中継をしているレポーターなど、ひな人形たちが躍動感のある姿を見せていました。
2020年、東京オリンピックを控える岐阜県郡上八幡町では「福リンピック2020」が開催され、とある種目におひな様たちが挑戦する予定です。楽しみですね。
東海道21番目の宿場町「岡部宿」に建てられた旅籠、「大旅籠 柏屋」で主役を務めるのは、幅約100cm、奥行き約100cm、高さ80~120cmを誇る、メディア注目の”等身大ひな人形”です。15体の等身大ひな人形が揃う展示部屋に入ると、リアルな人形たちの息遣いが部屋中に聞こえてきそうです。
静岡県藤枝市の柏屋ひなまつりでは、旅装束の着付け体験が可能です。等身大ひな人形と一緒に記念撮影して楽しむのも良いでしょう。
日本遺産の構成文化財「出水麓(いずみふもと)」の武家屋敷にはさまざまなひな人形が飾られ、江戸時代にタイムスリップしたような感覚に陥ります。出水ひなまつり開催期間中の1日限定(先着100名)で、お茶と和菓子をいただきながら、ひな人形鑑賞を楽しむことができます。
鹿児島県出水市、大河ドラマの舞台にもなった武家屋敷で、薩摩武士の生き様に想いを馳せてみませんか?
福沢諭吉を輩出し商人の町として栄えた城下町中津では、日本で唯一の人間ひな祭りが体験できます。老若男女予約可能なプログラムで、中津城をバックに衣装をまとい、華やかな5段雛飾り台でフォトセッションをしてみましょう!
江戸の時代を今に伝える・大分県中津市「第21回城下町中津のひなまつり」開催中 https://t.co/RfdoKtH6uT pic.twitter.com/TPZuwoDQiR
— 【公式】ウォーカープラス (@walkerplus_news) February 23, 2019
小さい頃に夢見ていたおひな様になりたいという夢、今年こそ叶えに行きませんか?
水郷で有名な福岡県柳川市では、「柳川雛祭り」が行われています。幸福と健康の願いが込められた独特の水上つるし飾り「さげもんめぐり」は、日本三大ひな祭りに数えられる由緒正しいひな祭りです。お内裏(おだいり)様とおひな様に扮した大人、稚児衣装を身にまとった子どもの水上パレードをカメラに収めようと、全国の写真愛好家たちがこぞって押し寄せます。
総勢200人によるどんこ舟に乗っての壮大な川下りを見れば、目の裏のフィルムにも焼き付くこと間違いなしです。
約380年の人形制作の歴史があり、地場産業として栄える埼玉県鴻巣(こうのす)市では、「鴻巣びっくりひなまつり」が開催されます。”ひな人形で飾る日本一高いピラミッドひな壇”で一躍有名になりました。31段のひな飾り台は7mにも及び、メイン会場のショッピングモールには、毎年45万人も訪れます。
室町時代に創立され、かの徳川家康が名づけたとされる萬松山可睡斎(ばんしょうざんかすいさい)では、「可睡斎ひなまつり」が開催されています。お祭りのシンボルでもある「日本最大級」の32段・1,200体のひな壇が会場を華やかに彩る様子は、静岡県袋井を代表する春の風物詩となっています。
遠野家町のひなまつりでは、各家庭やお店に「おひなさま、お見せておぐれんせ」と巡り歩く慣習がありました。近年では、遠野町の各家庭やお店自慢のひな人形をお披露目する機会としてマップを作成し、町中を散策する祭事として盛り上がりを見せています。
合言葉1つで自然に笑顔がこぼれる、遠野町の歴史ある家々のひな人形たちに会いに行ってみませんか?
「傘には魂が宿る」という考えから、山形県酒田地域では女性たちが古布やちりめん布を使い、傘に人形を吊るすようになりました。飾りの1つひとつには意味が込められており「うさぎ=魔除け」「えび=不老長寿」「本=学業上達」などがあります。すべての飾りは、子どもが好む可愛らしいつくりになっています。
作り手の愛が込められた心温まる山形県酒田のひな祭りに、足を運んでみてはいかがでしょうか?
【福岡県八女】成長と幸せを祈る「雛の里・八女ぼんぼりまつり」
【伊豆稲取】雛のつるし飾り発祥の地である「雛フェス2020」
寒さが残る全国各地では、伝統的なひな祭りの慣習を残しつつ、訪れる人々が驚くようなお祭りが開催されています。華やかに装飾されたお寺や町、厳かな表情をしたひな人形たちが、子どもたちの健やかな成長を祈っています。ユニークで臨場感溢れるひな祭りに参加して、心躍る春を迎えてみてください。
先日、奇祭&温泉の旅行計画を立てていたら、温泉むすめなるものを発見しました。日本全国の有名な温泉地がキャラクター化されているようでして。最近は戦艦でも動物でも何でも擬人化される世の中なのですね。そして確信したのです。これは近い将来、奇祭の擬人化、「奇祭むすめ」もあり得るなと。氷瀑ちゃんや牛鬼ちゃん、ボゼ美など、妄想が止まりません。
どうも。奇祭ハンターのまっくです。というわけで全国の奇祭がキャラ化される未来に備え、独断と偏見で全国の都道府県からおすすめの奇祭を選び、「全国奇祭47リスト」を作成しました。暫定メンバーなので、順次更新していく予定です。あなたの押しフェスを見つけるのに役立ててもらえると幸いです。
(氷瀑祭り)
北海道 氷瀑祭り/天狗の火渡り(7月・9月)/イオマンテ/オッパイ山祭り/まりも祭り/北海へそ祭り
青森県 はげ頭吸盤綱引き/キリスト祭/おこもり/騎馬打毬
岩手県 すみつけ祭り/蘇民祭/大東大原水かけ祭り/チャグチャグ馬コ/あわしま・こんせい まぐわい祭/水しぎ/けんか七夕/鬼剣舞/又兵衛祭
宮城県 米川の水かぶり/石巻アンバサン/火伏せの虎舞/全国こけし祭り
秋田県 六郷の竹打ち/なまはげ柴灯祭り/天空の不夜城/牛乗り・蜘蛛舞/亡者踊り(西馬音内盆踊り)/飾山ばやし(角館祭り)/金澤八幡宮伝統掛唄大会
山形県 やや祭り/加勢鳥/人間将棋/小玉川熊祭り/化け物祭/日本一の芋煮会/豊烈神社の打毬
福島県 高田大俵引き/高柴デコ祭り(高柴ひょっとこ踊り・高柴七福神踊り)/相馬野馬追い/七日堂裸参り/飯坂けんか祭り/松明明かし/木幡の旗祭り/会津のかんしょ踊り
茨城県 マダラ鬼神祭/馬出し祭/小田祇園祭(大獅子VS神輿)/つく舞/タバンカ祭/大洗あんこう祭/古河提灯もみ/悪態祭り/西塩子の回り舞台(3年に一度)
栃木県 まゆ玉市/間々田のジャガマイタ/那須殺生石・御神火祭/御神酒頂戴式/山あげ祭/じかたまじない/ど田舎にしかた祭り/悪口祭り/強卵式
群馬県 鳥追い祭り(どんと焼き)/春駒祭り/湯かけ祭/吉井どろんこ祭り/渋川へそ祭/ヤッサ祭り/猿追い祭/老神温泉大蛇まつり
埼玉県 ジャランポン(葬式祭り)/平方のどろいんきょ/出来島あばれ祭り/甘酒こぼし(猪鼻の甘酒まつり)/脚折雨乞(4年に1回)/龍勢祭り
千葉県 髭なで祭/和良比はだか祭り(どろんこ祭り)/にらめっこおびしゃ/ばか面踊り(ばか面パレード)/馬出し祭/大原はだか祭/鬼来迎/芝山はにわ祭/大根祭り(あらい祭り)
東京都 雷の大般若/水止舞/佃島念仏踊り/錦糸町の河内音頭/新島の大踊/下平井の鳳凰の舞/東京花祭り/王子の狐行列
神奈川県 チャッキラコ/かなまら祭/笠懸/お札巻き/み霊祭り/面掛け行列/山北のお峰入り
(お熊甲祭)
(杵振り花馬祭り)
山梨県 一之瀬高橋の春駒/天津司の舞/おみゆきさん/お松引き(巨大松飾)/吉田の火祭り/藤切り祭/藤木の道祖神太鼓乗り/無生野の大念仏/安産祭り
長野県 御柱祭(次回は2029年)/野沢温泉の道祖神祭り/やきもち踊り/宮田祇園祭(あばれ神輿)/神明神社例大祭お舟祭り(天狗祭り)/松本かえる祭/御舟祭り/雨宮の御神事/和合の念仏踊り/奈良澤神社大例祭(大天狗の舞)/塩嶺御野立記念祭(日本一短い奇祭)/ささらすり/別所温泉の岳の幟
岐阜県 白川郷の春駒踊り/花奪い祭(六日祭)/燈籠祭り/下呂の田の神祭(豊作予祝祭)/手力の火祭り(4月・8月)/蛭川の竿振り花馬祭り/生きびな祭/ひんここ(春・秋)/郡上踊り/池ノ上みぞぎ祭り/乞食祭り/へぼ祭り/雨宮の神事芸能(3年に一度)
京都府 鞍馬の火祭り/法界寺裸踊り/玄武やすらい祭(やすらい花)/祇園祭あばれ観音/あがた祭り/一条百鬼夜行
大阪府 一夜官女祭/四天王寺どやどや/セルフ祭/やっさいほっさい/西小路天狗祭り
兵庫県 まいそう祭り/古式追儺式/男仮装花嫁行列/愛宕の火祭り/蛇供養/灘のけんか祭り/ネッティ相撲/一つ山(60年に一度)・三つ山(20年に一度)/魚吹の提灯祭り/阿万の風流大踊小踊、内膳の火踊り、弁天祭り(淡路島)
奈良県 おんだ祭/江包・大西のお綱祭り/砂かけ祭り/鎮花祭(はなしずめの祭り、薬祭り)/蓮華会・蛙飛び行事/十津川の大踊り
和歌山県 御燈祭り/雛流し/イノブータン王国建国祭/笑い祭/那智の火祭り(那智の扇祭り)/椎出鬼の舞
鳥取県 蛸舞式神事/若桜神社祭の本面/八朔祭(赤ちゃん泣き相撲)/わかさ祭り(若桜神社祭の本面、隔年)/因幡の麒麟獅子舞
島根県 墨つけとんど/萬歳楽/布施の山祭り(隔年)/ガッチ祭/津和野弥栄神社の鷺舞い/諸手船神事/ホーランエンヤ(10年に1度)/日原の裸神輿(水神輿、きてみん祭)/鷲原の暴れ神輿/布施の山祭り(隠岐)
岡山県 西大寺はだか祭/お船曳き/護法祭/素隠居(すいんきょ)/土下座祭り/べちゃ祭り(塩生神社秋例祭)/井原鬼祭り/白石踊/大宮踊
広島県 ベッチャー祭/久井はだか祭/三次物怪まつり/壬生の花田植え/管弦祭・玉取祭(厳島神社)/小屋浦のマッカ
山口県 闘鶏踊り/通くじら祭/山口七夕ちょうちん祭り/数方庭祭/柳井金魚提灯祭り/鷺舞い/狐の嫁入り/笑い講
(阿波踊り)
福岡県 大善寺玉垂宮の鬼夜/鷽替え・鬼すべ神事/玉取祭(玉せせり)/粥占祭/柳川のさげもん/泥打ち祭/門前真舞祭(太宰府まほろば衆)/こっぱげ面/久富の盆綱曳き(黒鬼)/臼かぶり/玉せせり/おしろい祭/きせる祭/田代の風流/感応楽
佐賀県 十八夜(どてまかしょ、ジャーモン)/小友祇園祭/伊万里トンテントン祭り(伊万里くんち)/どっちゃん祭/鹿島ガタリンピック/バルーンフェスタ/天衝舞浮立/取り追う祭(12月最初の卯の日の前夜)
長崎県 ヘトマト(五島列島)/ 観櫻火宴/脇岬ケンカ祭(脇岬祇園祭)/チャンココ(五島列島)/畳破り/大宝の砂打ち(砂鬼サントーラ)/みそ五郎祭り/平戸のジャンガラ/壱岐キンニャモニャ踊り(壱岐諸島)
熊本県 火振り神事/山王さん祭り/宮地岳かかし祭/植柳盆踊り/この宮踊り/山鹿灯籠祭り/火の神祭り/臼太鼓踊り/東方組太鼓踊り/なれなれなすび踊り
大分県 修正鬼会/別府の湯ぶっかけ祭り/姫島盆踊り/ケベス祭/諸田山神社御田植祭/ひょうたん祭り/木浦すみつけ祭り(隔年)/吉弘楽
宮崎県 日向ひょっとこ夏祭り/倉岡神社のハレハレ(隔年)/ヨイマカ祭り/五ケ瀬の荒踊
鹿児島県 くも合戦/市来の七夕踊/悪石島のボゼ/ヨッカブイ/仮面神メンドン(八朔太鼓踊り)/甑島のトシドン/与論十五夜踊り(与論島)/シチョガマ・平瀬マンカイ(奄美)/諸鈍シバヤ(奄美)/キトバレ踊り・テンテン踊り・ムチモレ踊り(奄美)/ソーメンガブー
沖縄県 サングヮチャー(平安座島)/パーントゥ・プナカ(宮古島)/ムシャーマ(波照間島)/那覇大綱引き(沖縄本島)/獅子神(シーシーガナシー)