京都中を震撼させていた時の天神様
平安時代、政治闘争に敗れて左遷され、非業の死を遂げた菅原道真公。当時は怨霊となって天災や疫病をもたらすという御霊信仰により火雷天神として大変恐れられました。何せ当時の京都は道真の死後、雷が襲う天変地異に見舞われ、疫病が大流行。「これは手厚く祀らねばならん!(そうじゃないと祟りが怖い)」ということで神として崇められ、天神信仰が始まりました。
すると次第に怨霊ではなく、慈悲・正直・芸能・学問の神として信仰されるようになり、各地に天満宮が建てられました。代わってむしろ、荒ぶる神としての性格は行疫神である牛頭天王(=スサノオ)の担当となり、疫病を鎮めるための天王祭(祇園祭)が全国に伝播していきました。
〇天王祭(祇園祭)については、こちらの記事も要チェック!
やりたい放題暴れる奇祭っぷりにも程がある! 全国各地の色々なぎおん様 厳選14祭
というわけで、今では天満宮で行われる天神祭に、荒ぶる怨霊を鎮める祭り(暴れ祭り)の要素はほとんどないと言えるでしょう。ちなみに天神祭とは、道真公の命日にちなんで毎月25日前後に全国の天満宮で催されるお祭りの総称です。ここでは一風変わった天満宮で行われるお祭りを4つ紹介します。
Copyright © 2007-2017 Fukuoka Prefecture Tourist Association All Rights Reserved.
「鷽替え」は、菅原道真を祭神とする天満宮で行われる究極の神事。鳥類の鷽(うそ)は嘘に通じることから、前年にあった災厄や凶事を嘘とし、本年は吉となることを祈願します。祟りを恐れる心がパルプンテ級の言霊超理論を生み出しました。「すべてなかったことにしたかった」。そうですね。
鷽替え神事の後に行われる「鬼統べ」は日本三大火祭りのひとつ。約300人の氏子が「鬼じゃ、鬼じゃ」というかけ声をあげながら、「鬼係」と鬼を守る「鬼警固」、鬼の敵になる「燻手 ( すべて ) 」の二手に分かれて戦います。最後の攻防戦は鬼すべ堂で21時頃から行われます。
■日時:毎年1月7日
■場所:太宰府天満宮(福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 太宰府天満宮社務所)
■交通:西鉄太宰府駅から徒歩5分
https://www.dazaifutenmangu.or.jp/sanpai/saiten/special/onisube
日本で最初に創建された天満宮である防府天満宮で行われる節分祭。この日行われる牛替え神事では、牝・牡の生牛、純金、純銀、銅製の牛置物をはじめ市内外の商店・企業の協賛による数千点の豪華景品が当たる抽選会を行います。菅原道真公が丑年であり、かつ牛好きだったことから、毎年、生の牛が当たるくじを行っているということです。
また「春の幸せますフェスタ」では地域の女性が力を合わせて神輿をかつぐ「おんなみこし連合渡御」も行われます。2018年には79団体100基の神輿が威勢よくまちを練り歩き、「最大の連続したみこしパレード」として見事ギネス世界記録を達成しました。
■日時:毎年2月2日、3日
■場所:防府天満宮
■交通:山陽本線防府駅から徒歩約15分
http://www.hofutenmangu.or.jp/kongetunogiyouji/setubunsai.html
祭の名前は一見、荒ぶっていますが、「化け物」という呼称は道真公の左遷を惜しんだ人々が別れを惜しんで変装して(化けて)コッソリ会いにいって酒を酌み交わし、別れを惜しんだという昔の深イイ話にちなんでいます。というわけで、このお祭りでは、派手な花模様の長襦袢に帯を締め、手ぬぐいと編み笠で顔を隠した「化け物」たちが、手に杯と徳利を持ち、無言で酒を振舞います。ちなみに化け物姿で3年間誰にも知られずにお参りできると、念願が叶うと言われています。
■日時:毎年5月25日
■場所:鶴岡天満宮(鶴岡市神明町3-40)
■交通:JR羽越本線鶴岡駅から徒歩で約20分
http://yamagatakanko.com/eventdetail/?data_id=3084
各地で行われる天神祭の中でも最も有名なのはやはり、大阪の天神祭でしょう。大阪の天神祭が京都の祇園祭、東京の神田祭と並ぶ日本三大祭となったのは江戸時代からです。艶やかなギャル神輿(写真)を始め、約3000人が練り歩く陸渡御、100隻の舟が川を進む船渡御、そして約5000発の花火でフィナーレを飾る天神祭奉納花火大会と見所も盛りだくさん。現在の天神祭には、道真公の御神霊に大阪市内の繁栄ぶりを見ていただき、さらなる繁栄を祈願するという意味合いがあるようです。
■日時:6月下旬~7月25日/7月24日(宵宮)・25日(本宮)
■場所:大阪天満宮周辺
■交通:
〈陸渡御御列出発〉大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町駅」/JR東西線「大阪天満宮駅」
〈天神祭奉納花火〉JR線「桜ノ宮駅西口」/京阪線・大阪メトロ「天満橋駅」
https://www.tenjinmatsuri.com/
〇大阪天神祭に関する記事はコチラ
天神祭うちわ娘って?天神祭を盛り上げる浴衣美女たちの正体とは?
先日、奇祭&温泉の旅行計画を立てていたら、温泉むすめなるものを発見しました。日本全国の有名な温泉地がキャラクター化されているようでして。最近は戦艦でも動物でも何でも擬人化される世の中なのですね。そして確信したのです。これは近い将来、奇祭の擬人化、「奇祭むすめ」もあり得るなと。氷瀑ちゃんや牛鬼ちゃん、ボゼ美など、妄想が止まりません。
どうも。奇祭ハンターのまっくです。というわけで全国の奇祭がキャラ化される未来に備え、独断と偏見で全国の都道府県からおすすめの奇祭を選び、「全国奇祭47リスト」を作成しました。暫定メンバーなので、順次更新していく予定です。あなたの押しフェスを見つけるのに役立ててもらえると幸いです。
(氷瀑祭り)
北海道 氷瀑祭り/天狗の火渡り(7月・9月)/イオマンテ/オッパイ山祭り/まりも祭り/北海へそ祭り
青森県 はげ頭吸盤綱引き/キリスト祭/おこもり/騎馬打毬
岩手県 すみつけ祭り/蘇民祭/大東大原水かけ祭り/チャグチャグ馬コ/あわしま・こんせい まぐわい祭/水しぎ/けんか七夕/鬼剣舞/又兵衛祭
宮城県 米川の水かぶり/石巻アンバサン/火伏せの虎舞/全国こけし祭り
秋田県 六郷の竹打ち/なまはげ柴灯祭り/天空の不夜城/牛乗り・蜘蛛舞/亡者踊り(西馬音内盆踊り)/飾山ばやし(角館祭り)/金澤八幡宮伝統掛唄大会
山形県 やや祭り/加勢鳥/人間将棋/小玉川熊祭り/化け物祭/日本一の芋煮会/豊烈神社の打毬
福島県 高田大俵引き/高柴デコ祭り(高柴ひょっとこ踊り・高柴七福神踊り)/相馬野馬追い/七日堂裸参り/飯坂けんか祭り/松明明かし/木幡の旗祭り/会津のかんしょ踊り
茨城県 マダラ鬼神祭/馬出し祭/小田祇園祭(大獅子VS神輿)/つく舞/タバンカ祭/大洗あんこう祭/古河提灯もみ/悪態祭り/西塩子の回り舞台(3年に一度)
栃木県 まゆ玉市/間々田のジャガマイタ/那須殺生石・御神火祭/御神酒頂戴式/山あげ祭/じかたまじない/ど田舎にしかた祭り/悪口祭り/強卵式
群馬県 鳥追い祭り(どんと焼き)/春駒祭り/湯かけ祭/吉井どろんこ祭り/渋川へそ祭/ヤッサ祭り/猿追い祭/老神温泉大蛇まつり
埼玉県 ジャランポン(葬式祭り)/平方のどろいんきょ/出来島あばれ祭り/甘酒こぼし(猪鼻の甘酒まつり)/脚折雨乞(4年に1回)/龍勢祭り
千葉県 髭なで祭/和良比はだか祭り(どろんこ祭り)/にらめっこおびしゃ/ばか面踊り(ばか面パレード)/馬出し祭/大原はだか祭/鬼来迎/芝山はにわ祭/大根祭り(あらい祭り)
東京都 雷の大般若/水止舞/佃島念仏踊り/錦糸町の河内音頭/新島の大踊/下平井の鳳凰の舞/東京花祭り/王子の狐行列
神奈川県 チャッキラコ/かなまら祭/笠懸/お札巻き/み霊祭り/面掛け行列/山北のお峰入り
(お熊甲祭)
(杵振り花馬祭り)
山梨県 一之瀬高橋の春駒/天津司の舞/おみゆきさん/お松引き(巨大松飾)/吉田の火祭り/藤切り祭/藤木の道祖神太鼓乗り/無生野の大念仏/安産祭り
長野県 御柱祭(次回は2029年)/野沢温泉の道祖神祭り/やきもち踊り/宮田祇園祭(あばれ神輿)/神明神社例大祭お舟祭り(天狗祭り)/松本かえる祭/御舟祭り/雨宮の御神事/和合の念仏踊り/奈良澤神社大例祭(大天狗の舞)/塩嶺御野立記念祭(日本一短い奇祭)/ささらすり/別所温泉の岳の幟
岐阜県 白川郷の春駒踊り/花奪い祭(六日祭)/燈籠祭り/下呂の田の神祭(豊作予祝祭)/手力の火祭り(4月・8月)/蛭川の竿振り花馬祭り/生きびな祭/ひんここ(春・秋)/郡上踊り/池ノ上みぞぎ祭り/乞食祭り/へぼ祭り/雨宮の神事芸能(3年に一度)
京都府 鞍馬の火祭り/法界寺裸踊り/玄武やすらい祭(やすらい花)/祇園祭あばれ観音/あがた祭り/一条百鬼夜行
大阪府 一夜官女祭/四天王寺どやどや/セルフ祭/やっさいほっさい/西小路天狗祭り
兵庫県 まいそう祭り/古式追儺式/男仮装花嫁行列/愛宕の火祭り/蛇供養/灘のけんか祭り/ネッティ相撲/一つ山(60年に一度)・三つ山(20年に一度)/魚吹の提灯祭り/阿万の風流大踊小踊、内膳の火踊り、弁天祭り(淡路島)
奈良県 おんだ祭/江包・大西のお綱祭り/砂かけ祭り/鎮花祭(はなしずめの祭り、薬祭り)/蓮華会・蛙飛び行事/十津川の大踊り
和歌山県 御燈祭り/雛流し/イノブータン王国建国祭/笑い祭/那智の火祭り(那智の扇祭り)/椎出鬼の舞
鳥取県 蛸舞式神事/若桜神社祭の本面/八朔祭(赤ちゃん泣き相撲)/わかさ祭り(若桜神社祭の本面、隔年)/因幡の麒麟獅子舞
島根県 墨つけとんど/萬歳楽/布施の山祭り(隔年)/ガッチ祭/津和野弥栄神社の鷺舞い/諸手船神事/ホーランエンヤ(10年に1度)/日原の裸神輿(水神輿、きてみん祭)/鷲原の暴れ神輿/布施の山祭り(隠岐)
岡山県 西大寺はだか祭/お船曳き/護法祭/素隠居(すいんきょ)/土下座祭り/べちゃ祭り(塩生神社秋例祭)/井原鬼祭り/白石踊/大宮踊
広島県 ベッチャー祭/久井はだか祭/三次物怪まつり/壬生の花田植え/管弦祭・玉取祭(厳島神社)/小屋浦のマッカ
山口県 闘鶏踊り/通くじら祭/山口七夕ちょうちん祭り/数方庭祭/柳井金魚提灯祭り/鷺舞い/狐の嫁入り/笑い講
(阿波踊り)
福岡県 大善寺玉垂宮の鬼夜/鷽替え・鬼すべ神事/玉取祭(玉せせり)/粥占祭/柳川のさげもん/泥打ち祭/門前真舞祭(太宰府まほろば衆)/こっぱげ面/久富の盆綱曳き(黒鬼)/臼かぶり/玉せせり/おしろい祭/きせる祭/田代の風流/感応楽
佐賀県 十八夜(どてまかしょ、ジャーモン)/小友祇園祭/伊万里トンテントン祭り(伊万里くんち)/どっちゃん祭/鹿島ガタリンピック/バルーンフェスタ/天衝舞浮立/取り追う祭(12月最初の卯の日の前夜)
長崎県 ヘトマト(五島列島)/ 観櫻火宴/脇岬ケンカ祭(脇岬祇園祭)/チャンココ(五島列島)/畳破り/大宝の砂打ち(砂鬼サントーラ)/みそ五郎祭り/平戸のジャンガラ/壱岐キンニャモニャ踊り(壱岐諸島)
熊本県 火振り神事/山王さん祭り/宮地岳かかし祭/植柳盆踊り/この宮踊り/山鹿灯籠祭り/火の神祭り/臼太鼓踊り/東方組太鼓踊り/なれなれなすび踊り
大分県 修正鬼会/別府の湯ぶっかけ祭り/姫島盆踊り/ケベス祭/諸田山神社御田植祭/ひょうたん祭り/木浦すみつけ祭り(隔年)/吉弘楽
宮崎県 日向ひょっとこ夏祭り/倉岡神社のハレハレ(隔年)/ヨイマカ祭り/五ケ瀬の荒踊
鹿児島県 くも合戦/市来の七夕踊/悪石島のボゼ/ヨッカブイ/仮面神メンドン(八朔太鼓踊り)/甑島のトシドン/与論十五夜踊り(与論島)/シチョガマ・平瀬マンカイ(奄美)/諸鈍シバヤ(奄美)/キトバレ踊り・テンテン踊り・ムチモレ踊り(奄美)/ソーメンガブー
沖縄県 サングヮチャー(平安座島)/パーントゥ・プナカ(宮古島)/ムシャーマ(波照間島)/那覇大綱引き(沖縄本島)/獅子神(シーシーガナシー)