(前回までのあらすじ)
元来の性格とモノづくりスキルでが妙にマッチして、オマツリジャパンでも少し本流から外れたモノづくりやサブカル系の記事を書いてきたわけだけど、この度シリーズとして予算のゆるす限り仮面の来訪神のコスプレを作り続けることになってしまった。
増やせ!DIYで仮面の神々。一万円の材料費で神様を何柱作れるか試してみた!
「こんなこともあろうかと」なんて人生で言う機会はなかなかないだろうけど、こういう機会がきたら最初に作るキャラクターは決めていた。そう、来訪神の中でもひときわ南方妖怪じみた独特なビジュアルを誇る、鹿児島の離島を駆ける「ボゼ」である。
鹿児島トカラ列島十島村・悪石島に伝わる仮面の来訪神だ。
この投稿をInstagramで見る
旧暦7月の悪石島盆踊りに来襲し、大暴れして地域と人々の邪気を追い祓う…と言われている。
平成29年に「悪石島のボゼ」として国の重要無形民俗文化財に指定され,さらに平成30年には「来訪神:仮面・仮装の神々」の構成行事の一つとしてユネスコの無形文化遺産に登録された。
琉球や大和文化が交わる最前線、かつ離島の多さから独自性が生まれやすいガラパゴスな空気も感じる中々ポリネシアンな風貌で、弊社の代表も「今一番アツい来訪神」だと言っていた。
巨大な顔面(?)の中心に大きな赤い目、四方に伸びた角が複雑なフォルムを描く。
赤土と墨で彩られた面とビロウの葉で身体のラインを隠す。
少なくともいわゆる日本の神々からは遠く離れたビジュアル、どこか遠く南方からの風を感じる。まさに彼方からのマレビト「来訪神」といった所だろうか。真・女神転生とかでもそこそこの高レベル帯でエンカウントすると思う。
「何かを創作する時は、よく観察しろ」ということを友人の画家も言っていた。
鹿児島県観光局のサイト(https://www.kagoshima-kankou.com/event/20278/)や、各種検索結果を眺めていると、何となくこんな構造かなと考えスケッチしながら確認。複雑な構成だけど7パーツぐらい? 段ボールでなんとかなりそうだなあ。何となく思いついたままに、段ボールを切り出していく
特徴的な縞々は、細く切った黒ガムテープで再現していく。パキッとした発色もあって単純な接着だけじゃなくて装飾にも使えるガムテープ、黒ガムテ/白ガムテはなんだかんだ大量に使うので常備してしまっている。
赤い目(?)のところは質感変えたくて赤ビニールテープの積層+黒ガムテ。瞳孔なのかなあ。デカい目はいくつになってもちょっと怖い
以上で準備完了、副産物かもしれないけど、収納すると結構コンパクトになる
実はオフィスの一角間借りしてやってました。組み立てていこう。
(かっこいいBGMを各自でご準備ください)
ブゥワン(箱を開ける効果音)
バシン!(各パーツが舞い上がる)
ガキイン!!!(各パーツがドッキング)
ガキイン! ガキイン!(以下同様)
ゴゴゴゴゴゴゴ…
完成! 鹿児島悪石島来訪神「「ボゼ」」
どうだどこを見ているかわからないだろう!案外通気性もいいので普通に仕事できるぞ!
居合わせたオマツリジャパンの社員たちからはこんな声が…!
・段ボールで作られたというので、ボゼとはかけ離れているのかな?と思いきや、思った以上にボゼでした。目や口の配置のバランスがいいのかも。作りの荒々しさもボゼっぽかったです。(社長)
・ボゼは悪石島を出ることができないのですが、このポータブルボゼキッドがあればいつでもどこでもボゼ祭の気分を味わえますね。悪石島へのアクセス手段は鹿児島と奄美を結ぶ週2便の定期フェリーのみで、到達難易度は国内最高クラス。このボゼさまを眺めて思いを馳せながら、虎視眈々と現地に行く日を狙いたいと思います。(編集長)
・オフィスのドアを開けたらそこにボゼがいらっしゃっていた…。今日出社して良かったと思いました。「組立式で最終的には段ボール1箱に納まる」とのことで、いつでもどこでも誰でもボゼになれるってスゴイと思いました。(広報)
・子供たちがこういった獅子舞とかなまはげとかを怖がる気持ちが少しわかった気がします。
耳(?)の中に赤い筒を入れていたり、細部まで拘って作られたのかなというのが伝わってきました!(インターン)
流石オマツリジャパン、ボゼの認知度が高すぎる。「ボゼっぽさ」ってなんだろね(哲学)
黒ガムテ×2本、赤ビニテ×1本、緑テープ×1本
ダンボールはもらいもの 残り予算…¥9550!!!!
なんだかよくわからないものを、なんだかよくわからないまま自分の手で具体化していく工程はやっぱり面白い。こんな行為にも「カミ」は宿るのかななんて呟いたらちょっと心配されそうだけど、少なくとも僕のボゼは新宿のオフィスの片隅に在り続ける。
結構大変だけど意義ある行為だな、この企画。(いつ終わるのかな…)
次回のための資材はもうAmazonで発注済み!目指せ仮面職人!
先日、奇祭&温泉の旅行計画を立てていたら、温泉むすめなるものを発見しました。日本全国の有名な温泉地がキャラクター化されているようでして。最近は戦艦でも動物でも何でも擬人化される世の中なのですね。そして確信したのです。これは近い将来、奇祭の擬人化、「奇祭むすめ」もあり得るなと。氷瀑ちゃんや牛鬼ちゃん、ボゼ美など、妄想が止まりません。
どうも。奇祭ハンターのまっくです。というわけで全国の奇祭がキャラ化される未来に備え、独断と偏見で全国の都道府県からおすすめの奇祭を選び、「全国奇祭47リスト」を作成しました。暫定メンバーなので、順次更新していく予定です。あなたの押しフェスを見つけるのに役立ててもらえると幸いです。
(氷瀑祭り)
北海道 氷瀑祭り/天狗の火渡り(7月・9月)/イオマンテ/オッパイ山祭り/まりも祭り/北海へそ祭り
青森県 はげ頭吸盤綱引き/キリスト祭/おこもり/騎馬打毬
岩手県 すみつけ祭り/蘇民祭/大東大原水かけ祭り/チャグチャグ馬コ/あわしま・こんせい まぐわい祭/水しぎ/けんか七夕/鬼剣舞/又兵衛祭
宮城県 米川の水かぶり/石巻アンバサン/火伏せの虎舞/全国こけし祭り
秋田県 六郷の竹打ち/なまはげ柴灯祭り/天空の不夜城/牛乗り・蜘蛛舞/亡者踊り(西馬音内盆踊り)/飾山ばやし(角館祭り)/金澤八幡宮伝統掛唄大会
山形県 やや祭り/加勢鳥/人間将棋/小玉川熊祭り/化け物祭/日本一の芋煮会/豊烈神社の打毬
福島県 高田大俵引き/高柴デコ祭り(高柴ひょっとこ踊り・高柴七福神踊り)/相馬野馬追い/七日堂裸参り/飯坂けんか祭り/松明明かし/木幡の旗祭り/会津のかんしょ踊り
茨城県 マダラ鬼神祭/馬出し祭/小田祇園祭(大獅子VS神輿)/つく舞/タバンカ祭/大洗あんこう祭/古河提灯もみ/悪態祭り/西塩子の回り舞台(3年に一度)
栃木県 まゆ玉市/間々田のジャガマイタ/那須殺生石・御神火祭/御神酒頂戴式/山あげ祭/じかたまじない/ど田舎にしかた祭り/悪口祭り/強卵式
群馬県 鳥追い祭り(どんと焼き)/春駒祭り/湯かけ祭/吉井どろんこ祭り/渋川へそ祭/ヤッサ祭り/猿追い祭/老神温泉大蛇まつり
埼玉県 ジャランポン(葬式祭り)/平方のどろいんきょ/出来島あばれ祭り/甘酒こぼし(猪鼻の甘酒まつり)/脚折雨乞(4年に1回)/龍勢祭り
千葉県 髭なで祭/和良比はだか祭り(どろんこ祭り)/にらめっこおびしゃ/ばか面踊り(ばか面パレード)/馬出し祭/大原はだか祭/鬼来迎/芝山はにわ祭/大根祭り(あらい祭り)
東京都 雷の大般若/水止舞/佃島念仏踊り/錦糸町の河内音頭/新島の大踊/下平井の鳳凰の舞/東京花祭り/王子の狐行列
神奈川県 チャッキラコ/かなまら祭/笠懸/お札巻き/み霊祭り/面掛け行列/山北のお峰入り
(お熊甲祭)
(杵振り花馬祭り)
山梨県 一之瀬高橋の春駒/天津司の舞/おみゆきさん/お松引き(巨大松飾)/吉田の火祭り/藤切り祭/藤木の道祖神太鼓乗り/無生野の大念仏/安産祭り
長野県 御柱祭(次回は2029年)/野沢温泉の道祖神祭り/やきもち踊り/宮田祇園祭(あばれ神輿)/神明神社例大祭お舟祭り(天狗祭り)/松本かえる祭/御舟祭り/雨宮の御神事/和合の念仏踊り/奈良澤神社大例祭(大天狗の舞)/塩嶺御野立記念祭(日本一短い奇祭)/ささらすり/別所温泉の岳の幟
岐阜県 白川郷の春駒踊り/花奪い祭(六日祭)/燈籠祭り/下呂の田の神祭(豊作予祝祭)/手力の火祭り(4月・8月)/蛭川の竿振り花馬祭り/生きびな祭/ひんここ(春・秋)/郡上踊り/池ノ上みぞぎ祭り/乞食祭り/へぼ祭り/雨宮の神事芸能(3年に一度)
京都府 鞍馬の火祭り/法界寺裸踊り/玄武やすらい祭(やすらい花)/祇園祭あばれ観音/あがた祭り/一条百鬼夜行
大阪府 一夜官女祭/四天王寺どやどや/セルフ祭/やっさいほっさい/西小路天狗祭り
兵庫県 まいそう祭り/古式追儺式/男仮装花嫁行列/愛宕の火祭り/蛇供養/灘のけんか祭り/ネッティ相撲/一つ山(60年に一度)・三つ山(20年に一度)/魚吹の提灯祭り/阿万の風流大踊小踊、内膳の火踊り、弁天祭り(淡路島)
奈良県 おんだ祭/江包・大西のお綱祭り/砂かけ祭り/鎮花祭(はなしずめの祭り、薬祭り)/蓮華会・蛙飛び行事/十津川の大踊り
和歌山県 御燈祭り/雛流し/イノブータン王国建国祭/笑い祭/那智の火祭り(那智の扇祭り)/椎出鬼の舞
鳥取県 蛸舞式神事/若桜神社祭の本面/八朔祭(赤ちゃん泣き相撲)/わかさ祭り(若桜神社祭の本面、隔年)/因幡の麒麟獅子舞
島根県 墨つけとんど/萬歳楽/布施の山祭り(隔年)/ガッチ祭/津和野弥栄神社の鷺舞い/諸手船神事/ホーランエンヤ(10年に1度)/日原の裸神輿(水神輿、きてみん祭)/鷲原の暴れ神輿/布施の山祭り(隠岐)
岡山県 西大寺はだか祭/お船曳き/護法祭/素隠居(すいんきょ)/土下座祭り/べちゃ祭り(塩生神社秋例祭)/井原鬼祭り/白石踊/大宮踊
広島県 ベッチャー祭/久井はだか祭/三次物怪まつり/壬生の花田植え/管弦祭・玉取祭(厳島神社)/小屋浦のマッカ
山口県 闘鶏踊り/通くじら祭/山口七夕ちょうちん祭り/数方庭祭/柳井金魚提灯祭り/鷺舞い/狐の嫁入り/笑い講
(阿波踊り)
福岡県 大善寺玉垂宮の鬼夜/鷽替え・鬼すべ神事/玉取祭(玉せせり)/粥占祭/柳川のさげもん/泥打ち祭/門前真舞祭(太宰府まほろば衆)/こっぱげ面/久富の盆綱曳き(黒鬼)/臼かぶり/玉せせり/おしろい祭/きせる祭/田代の風流/感応楽
佐賀県 十八夜(どてまかしょ、ジャーモン)/小友祇園祭/伊万里トンテントン祭り(伊万里くんち)/どっちゃん祭/鹿島ガタリンピック/バルーンフェスタ/天衝舞浮立/取り追う祭(12月最初の卯の日の前夜)
長崎県 ヘトマト(五島列島)/ 観櫻火宴/脇岬ケンカ祭(脇岬祇園祭)/チャンココ(五島列島)/畳破り/大宝の砂打ち(砂鬼サントーラ)/みそ五郎祭り/平戸のジャンガラ/壱岐キンニャモニャ踊り(壱岐諸島)
熊本県 火振り神事/山王さん祭り/宮地岳かかし祭/植柳盆踊り/この宮踊り/山鹿灯籠祭り/火の神祭り/臼太鼓踊り/東方組太鼓踊り/なれなれなすび踊り
大分県 修正鬼会/別府の湯ぶっかけ祭り/姫島盆踊り/ケベス祭/諸田山神社御田植祭/ひょうたん祭り/木浦すみつけ祭り(隔年)/吉弘楽
宮崎県 日向ひょっとこ夏祭り/倉岡神社のハレハレ(隔年)/ヨイマカ祭り/五ケ瀬の荒踊
鹿児島県 くも合戦/市来の七夕踊/悪石島のボゼ/ヨッカブイ/仮面神メンドン(八朔太鼓踊り)/甑島のトシドン/与論十五夜踊り(与論島)/シチョガマ・平瀬マンカイ(奄美)/諸鈍シバヤ(奄美)/キトバレ踊り・テンテン踊り・ムチモレ踊り(奄美)/ソーメンガブー
沖縄県 サングヮチャー(平安座島)/パーントゥ・プナカ(宮古島)/ムシャーマ(波照間島)/那覇大綱引き(沖縄本島)/獅子神(シーシーガナシー)